トランプが中間選挙でやり玉にあげる中米の移民キャラバン 今も米国目指して北上中

10月29日、午前4時を少し過ぎたころ、流れ星が光る空の下で、中米からやって来た移民たちは荷物を肩に担ぎ、がたがたの歩道を歩き始めた。25日、メキシコのマパステペクからピヒヒアパンに向かう途中、道で休むグレンダ・エスコバルさんと息子のアドナイ君(2018年 ロイター/Ueslei Marcelino)
午前4時を少し過ぎたころ、流れ星が光る空の下で、中米からやって来た移民たちは荷物を肩に担ぎ、がたがたの歩道を歩き始めた。最初は数人ずつ、だがすぐに奔流のような人の流れとなって、次のメキシコの町を目指して進む。
彼らは、真っすぐにためらいなく歩いた。話す人はほとんどいない。彼らのコンパスは北の方角、米国を指している。
その日の彼らの目的地は、約48キロ離れたピヒヒアパンの町。中米から米国入りを目指して北上している数千人規模の移民集団(キャラバン)の、次の中継地だ。トランプ米大統領は、こうしたキャラバンの動きに激怒し、メキシコ国境を閉鎖して中米への経済支援を打ち切ると警告している。
ホンジュラスから来たアドナイ君(5)とデンゼル君(8)の兄弟は、まだ眠い様子で、マパステペクの町からピヒヒアパンに向けて出発した。母親のグレンダ・エスコバルさん(33)は、アドナイ君の手をしっかりと握っている。友人のマリアさんは、デンゼル君のTシャツをつかんでいた。
明かりを持っている人は誰もいない。道は穴ぼこだらけで、油断できない。ほんの数メートル先を見るのにも、反対側の車線を走ってくるトラックのヘッドライトだけが頼りだ。
数分歩くと、若い男性がひざを抱えて道端に横たわっていた。岩に足首をぶつけて、痛くて立てないのだという。
エスコバルさんと息子たちは、ずっと先まで続く人の流れに遅れないよう、そのまま通り過ぎた。
エスコバルさんの最終目的地は、ロサンゼルスだ。知り合いは1人もいないが、「夢の中で神様が、そこに向かいなさいとおっしゃった」のだと言う。
2016年の米大統領選で不法移民の取り締まりを公約に掲げて勝利したドナルド・トランプ氏は、11月6日の中間選挙を前にこのキャラバンを選挙戦の格好の材料として取り上げ、共和党への支持をあおっている。
とはいえ、キャラバンに参加しているのは、暴力や貧困を逃れて中米から米国に向かう年間数十万人の移民のほんの一部でしかない。
キャラバンの参加者数の推計は、3500人程度から7000人超までと幅がある。道程の厳しさから途中で諦めたり、メキシコで新生活を築くことに決めたりして、すでにキャラバンから去った人もいる。一方で、メキシコ南部で新たに加わった人も多い。