最新記事

日本の宇宙開発

「こうのとり」7号機、小型回収カプセルの回収に成功、その意義とは...

2018年11月15日(木)17時00分
鳥嶋真也

宇宙から帰還し、海上から回収された「こうのとり」7号機の小型回収カプセル (C) JAXA

<宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機から、小型回収カプセルの回収に成功した。その成果の意義とは...>

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2018年11月11日、国際宇宙ステーション(ISS)に補給物資を送り届けた宇宙ステーション補給機「こうのとり」7号機を大気圏に落下させ、運用を終了した。

「こうのとり」7号機には、初めてとなる小型回収カプセルが搭載されており、大気圏再突入の熱に耐え、太平洋上に着水。無事に回収に成功した。

このカプセルによって、ISSから研究成果・試料を持ち帰ることができるようになり、さらにその技術は、将来の有人宇宙船の開発にもつながると期待されている。

「こうのとり」7号機

「こうのとり」はJAXAが開発した無人の補給機で、ISSに物資を補給することを目的としている。1号機(技術実証機)は2009年に打ち上げられ、それ以来、今回の7号機まですべて成功している。

宇宙を飛ぶISSの運用にとって補給物資はまさに命綱であり、その安定的な運用と維持のため、そして運用を通じた国際貢献という点でも、「こうのとり」のミッションは非常に重要なものとなっている。

今回の「こうのとり」7号機は、9月23日に種子島宇宙センターから打ち上げられ、27日にISSに到着。滞在する宇宙飛行士によって、物資の搬出作業と、ISSで発生したゴミの搭載作業が行われた。

そして11月7日、「こうのとり」7号機はISSから分離され、地球に落下するコースに乗った。「こうのとり」には大気圏を突破する性能はないため、わざと壊れるように大気圏に落とし、ISSで積んだゴミとともに燃やして処分することになっている。

11月11日6時38分ごろ、「こうのとり」7号機は大気圏に再突入し、機体は処分された。機体の大半は燃え尽き、燃え残った破片があったとしても、すべて海に着水したものとみられる。

space1115002.jpg

国際宇宙ステーションから撮影された「こうのとり」7号機 (C) NASA

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ASEAN、米関税巡り報復措置取らず 経済相らが対

ビジネス

トランプ氏の政策でドルの信認低下、ユーロ創設に感謝

ビジネス

ファーストリテ、通期の営業益5450億円に上方修正

ワールド

トランプ氏の関税決定で「中国が孤立」、アックマン氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中