最新記事

インドネシア

知られざる鉄道ファンの聖地ジャカルタ──日本からの中古車両が活躍

2018年6月27日(水)17時30分
我妻伊都

外側に手すりが増設されたJR東日本の旧205系車両 撮影:我妻伊都

<インドネシアの首都ジャカルタは、日本で活躍した車両が再利用され、日本の鉄道ファンたちの隠れた聖地になっている>

人口2億5500万人を誇るインドネシア。その首都ジャカルタは1000万人を越える巨大都市として発展し続けている(ともに2015年)。一般的にジャカルタは工場が多く、観光客が訪れるイメージが少ないが、実は日本の鉄道ファンたちの隠れた聖地であることをご存知だろうか。

ジャカルタを走るKRL(首都圏通勤電車)には日本で活躍した車両が再利用され、日々ジャカルタ市民の足としては走り回っているのだ。

横浜線や埼京線、南武線の205系、千代田線の6000系など1000両

現在、多く見かけるの車両は、JRで使われていた205系と呼ばれる車両で、横浜線や埼京線、南武線などで使われた車両だ。他にも東京メトロ千代田線で使われた6000系など合計1000両ほどの日本の車両がジャカルタで再活躍をしている。

東京の八王子在住の会社員の中村さんは、横浜線で通勤するので205系が懐かしいと語る。

「僕はいわゆる撮り鉄なのですが、205系には特に思い入れがあるのでジャカルタでは乗り鉄にもなります。座席はそのまま利用されており、エアコンも車内の蛍光灯もそのまま使われています。横浜線時代と違うのは、窓にUVカットフィルムが貼られていることや車外の扉の左右に手すりが増設されている点です。赤道に近く日差しが厳しいインドネシアであることと、窓ガラスの粉砕防止の意味もあるのでしょう。増設の手すりは、階段で乗車する駅もあるから追加されたものです」

記者が初めてジャカルタを訪れた2011年には車体の行き先表示が日本語のままだったりと車体に日本語が多く残されていたが、現在は、外観も車内も整備されて日本語表記はほどんど見ることはなくなっている。2011年当時は東急電鉄の旧車両もよく見かけた。

wagatuma02.JPG

往時そのままの座席。ローカル線で座席がクッションなのは世界的には珍しい

wagatuma03.JPG

このアングルだと日本の車内と間違えそうだ

wagatuma04.JPG

205前のモハの消された跡が確認できる205系車体

アジア通貨危機の財政難から

ジャカルタを走る日本の車両がJR東日本や東京メトロ、東急などと首都圏に偏っているのには理由がある。それは、東京都とジャカルタが姉妹都市(1989年10月23日〜)だからだ。

日本の中古車両がKRLへ導入されたきっかけは、アジア通貨危機でインドネシアが深刻な財政難に陥り、不足した新規車両を補うために東京都から無償譲渡を受けたことがきっかけだった。以降、定期的に導入し現在にいたる。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

スペインに緊急事態宣言、大規模停電で 原因特定でき

ワールド

ロシア、5月8から3日間の停戦を宣言 ウクライナ懐

ワールド

パキスタン国防相「インドによる侵攻差し迫る」、 カ

ワールド

BRICS外相会合、トランプ関税の対応協議 共同声
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 8
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中