サウジ皇太子の改革を称賛する国民の本音
悪徳有力者を一斉逮捕することで、ムハンマドは「弱者の声を代弁した」とナビルは言う。シンプルな言い方だが、これこそムハンマドの主張の核心でもある。要するに沼の水を抜いてゴミをさらっているのだ。
ナビルはムハンマドが改革に取り組む姿勢を高く評価する一方、山積する難題を処理する能力があるかどうかという点には疑問を抱いていた。「彼は全ての問題を自分で抱え込む。しかし1人の人間ができることには限界がある」。またイランとの敵対関係や泥沼化するイエメン内戦への介入についても、一定の懸念を示した。
同じ懸念を抱く人はほかにも2人いた(商店主と零細企業経営者)。1人はイエメンへの介入を「汚点」と呼んだ。しかしこの2人も、ムハンマドに対する期待を捨ててはいなかった。
リッツ・カールトンが留置場と化した数日後、ロイター通信は、今回の汚職摘発は宮廷クーデターの一種だと報じた。つまり、自分の王位継承に反対している王族が多いことにムハンマドが気付き、先手を打ったという解釈だ。
この記事を受けて、ある専門家はツイッターに、ムハンマドが腐敗一掃に乗り出したと真に受けるワシントンの一部アナリストはバカ者だと書き込んだ。
ムハンマドが自らの権力強化に動いているのは確かだが、ワシントンのアナリストをバカにするこの専門家にも、サウジ社会の現実が見えていない。
私が現地で出会ったサウジ国民はバカではない。これが王族の権力闘争であることくらい承知している。しかし宗教警察の弱体化など、これまでの改革を見た上で、ムハンマドを支持し、信じている。
ある教師は私に、ムハンマドには良心があると言った。だから腐敗に手を染めることなどあり得ない、と。
もちろん、最終的に結果を出せなければ面倒なことになる。しかし今のところ、少なくとも私の出会った限りでは、現地の人々が最も望んでいるのは腐敗の一掃と社会の自由化だ。そして、ムハンマドならそれを実現できると信じている。たとえ、その代償が彼の独裁の確立であるとしても。
[2017年12月 5日号掲載]