リアル世界に生まれるフェイスブックの共同体
格差の解消は足元から
今回の計画は地元に、もう1つ大きな影響を与えるだろう。この地域には、サンフランシスコ半島と対岸地域を結ぶ古い鉄道を再建する計画が以前からあるが、すぐには実現しそうもない。
フェイスブックはこのルートに関心を示し、100万ドルを投資して新しいバス路線を設けるなど、鉄道に代わる交通手段の可能性を探っている。サンフランシスコ湾沿いのフェイスブック本社は、便利な乗り換えターミナルから離れているからだ。
これはフェイスブックだけの問題ではない。半島地域はハイテク企業の雇用が多いが、住宅や交通インフラは不足している。その結果、家賃は跳ね上がる。人々は家賃の安い遠くの住宅地から通勤するので、道路は渋滞し、大気汚染も深刻だ。
都会に住みたがる人が増え、車離れの傾向が広がる今、こうしたカンパニータウンの計画が増えればいいのではないか。従業員の福祉にもつながり、周辺地域の発展も促す。
【参考記事】AIの思考回路はブラックボックス
フェイスブックの村が、メンローパークやパロアルトといった地域の中でも特に不便なベルヘイブン地区などとつながれば、地元に歓迎されるだろう。ハイテク産業の発展が地域にもたらした格差拡大の解消につながることが期待できるからだ。
新しいコミュニティーを形成して、格差をなくそうとフェイスブックが本気で考えているのなら、まずは足元から始めるべきだ。
新しい住宅地が近くにできるのは嫌だという人たちもいるかもしれない。だが自治体が味方すべきはむしろ、フェイスブックの取り組みのほうだろう。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
ご登録(無料)はこちらから=>>
© 2017, Slate
[2017年8月22日号掲載]