最新記事

アマゾン

小売店を打ちのめしたアマゾン 今なぜ実店舗に手を出すの?

2017年7月26日(水)21時00分
ケイト・ローレンス ReadWrite[日本版]編集部

未来のスーパーマーケットはどうなるのか? (c)ReadWrite[日本版]編集部

<ボタン一つで日用品を届ける amazon dashに、生鮮食品を届けるamazon freshとあらゆる物を、買い物に行かずに手に入れることを実現してきたアマゾン。だが、最近ではリアル書店をオープンさせ、高級スーパーのホールフーズを買収するなど「リアルな買い物」にも進出してきている。その狙いとは?>

アマゾンは6月16日、ホールフーズ(Whole Foods Market)を1株あたり42ドル、総額137億ドルを現金で買収するにあたり、合併契約の最終的な合意に至ったと発表した

アマゾンは、ニッチな本屋や無人食料品店 Amazon Goの試みを除いては、表向きはオンライン小売業者として20年以上営業している。他方で、ホールフーズが提供しているのは店内での買い物や試食、料理教室など体験型だ。アマゾンがオンラインストアで商品を手頃な価格で提供することにより消えていった実店舗型の小売店の数を考えると、これはおかしなことのように思える。

一方では、ヨーロッパ、オーストラリア、英国で店舗展開を行ってきたドイツ系ディスカウントスーパーのアルディやリドルは、米国でその存在感を大きくしつつある。

Ocadoから得た教訓とは?

アマゾンが、アクティブユーザーを58万人以上抱える世界最大の食品専門オンラインストアOcadoに接近したというのであれば、それほど驚くことでもなかっただろう。Ocadoは英国の顧客に毎日200万点以上の商品を出荷しており、配送センターを管理するソフトウェアを手がける700名のエンジニアを社内に抱えている。また足が速い食品の宅配は収益性が高いことから、クラウドやロボティクス、AIやIoTに大きな投資を行っている。


■Ocadoが開発したセンサー付きロボットマニピュレータ euronews Knowledge / YouTube

倉庫の自動化はOcadoがほかのオンライン食品販売業者と一線を画しているところであり、OSP hiveなどのプロジェクトでは貯蔵庫から注文が入った商品を持ってくるために大量のロボットが使われている。また日々、より多くの食品が、センサー付きのロボットマニピュレータを使って包装されるようになっている。

彼らはまたEUの研究開発とイノベーションを推進する枠組みであるHorizon 2020でも、SecondHandsSoMaといった大きなプロジェクトを持っており、非常に高度なロボティクス、AI、マシンラーニング、先進的なセンサーを組み合わせ、倉庫で働く職員をリアルタイムで理解し補助しようとしている。

更にはOcado Smart Platformという、ほかの小売業者がオンライン販売を行うための独自のソリューションも提供している。商用のエンドツーエンドなソフトウェアや技術と、これまた商用の棚卸資産ソリューションを組み合わせたものだ。ホールフーズを買収することによって裕福な固定客を多く得ることになることを考えれば、Ocadoが辿った成功の道筋を、アマゾンのジェフ・ベゾスも辿ろうと考えたとしても驚くことではないだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与

ビジネス

英インフレ期待上昇を懸念、現時点では安定=グリーン

ビジネス

アングル:トランプ政権による貿易戦争、関係業界の打

ビジネス

中国の銀行が消費者融資金利引き上げ、不良債権増加懸
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中