最新記事

いとうせいこう『国境なき医師団』を見に行く(ウガンダ編)

風呂に入れさせてもらえないか──ウガンダの難民キャンプで

2017年7月4日(火)17時30分
いとうせいこう

5人の子供を連れて

おじさんの横から立ち上がり、谷口さんを探すと違う施設の前で女性患者に話を聞いていた。患者の手の中には頭蓋骨の少し変形した幼児が抱かれていた。そっちはそっちで離れることの出来ないインタビューだったのだ、とわかった。

女性患者はジェーン・キデンと言い、二十代前半だと思われた。厳しい表情で黙っている彼女の代わりに谷口さんがそれまでの話を教えてくれたところによると、ジェーンさんは先週の木曜日にやはりカジュケジからウガンダへと逃げて来たのだった。彼女の場合、国境まで2週間かかったそうだった。

住んでいた場所を襲撃され、殺されるか彼らについていくかしかなくなり、逃げる以外に選択がなかった。市場も何も破壊され、生活の方法も奪われていた。

だからこそ5人もの子供をつれて、彼女はウガンダへと越境し、今は「タンク32」(水を補給するタンクの数字が彼ら難民の住所なのだ)にいる。まず何よりも体調を崩した子供の回復を願い、それがかなったら元の南スーダンに帰りたいと彼女は厳しい表情を崩さないまま俺たちに言った。

俺はしばらく沈黙していたあとスマホを取り出してジェーンさんの横に座り、カメラをセルフの方に切り替えてモニターを見せた。そこには俺とジェーンさんが映っていた。

それを見てジェーンさんは驚きながら笑った。俺もその声を聞いて思わず笑った。

写真はその瞬間のものだ。

彼女が笑ったほんの一瞬間の。

itou0704d.jpg

ジェーン

さらばインベピ・キャンプ

外来診療施設から車で移動する時も、ダウディおじさんは入り口のあたりに立っていた。まだ望みを捨てていなかったのかもしれないし、他にするべきことがなかったからかもしれない。ともかく俺はおじさんと目を合わせられないように思い、目を伏せていた。

けれども本当に車が動き出した時、そのままではすまないと考える自分がいた。窓から身を乗り出すと、すでにおじさんは俺を見ていた。俺は頭を下げた。おじさんはぎこちなく笑い、そうかやっぱりつれて行ってはくれないんだなと伝えているような顔をした。俺はもう一度今度は挨拶でなく謝るように頭を下げ、それから彼の目をしっかり見て手を振った。

おじさんはうなずき、やっぱり手を振った。顔が笑っているのが不思議だった。だが彼を背後にして車が砂ぼこりを上げて走り出すと、ダウディおじさんはああやって笑いながらたくさんのことを諦めてきたのだとわかり、もう誰も自分を見ていないのに車内で目を伏せた。

いや、本当に誰も見ていなかったろうか。

自分が自分を見ているその他に?

続く

profile-itou.jpegいとうせいこう(作家・クリエーター)
1961年、東京都生まれ。編集者を経て、作家、クリエーターとして、活字・映像・音楽・舞台など、多方面で活躍。著書に『ノーライフキング』『見仏記』(みうらじゅんと共著)『ボタニカル・ライフ』(第15回講談社エッセイ賞受賞)など。『想像ラジオ』『鼻に挟み撃ち』で芥川賞候補に(前者は第35回野間文芸新人賞受賞)。最新刊に長編『我々の恋愛』。テレビでは「ビットワールド」(Eテレ)「オトナの!」(TBS)などにレギュラー出演中。「したまちコメディ映画祭in台東」では総合プロデューサーを務め、浅草、上野を拠点に今年で9回目を迎える。オフィシャル・サイト「55NOTE

※当記事はYahoo!ニュース 個人からの転載です。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インテル、傘下アルテラ株44.6億ドルで売却 再建

ワールド

EU、5月にロシア産原油・ガス輸入打ち切りに向けた

ワールド

米政権、今秋に次期FRB議長候補者の面接を開始=財

ワールド

ガザ停戦巡りイスラエル側が新提案、ハマスは受け入れ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 10
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中