一夫多妻「否定しない」が、25人の妻の男は「有罪」に

7月24日、判決後に報道陣に応じるウィンストン・ブラックモア Todd Korol-REUTERS
<20年越しで、やっと判決が出た。そして有罪でも、裁判官は25人の妻との結婚はすべて「神聖」なものと認める>
25人の妻と146人の子供を持つカナダ人男性が「一夫多妻」を禁じる法律に反するとして7月24日、ブリティッシュコロンビア州最高裁は有罪判決を言い渡した。「一夫多妻」を禁じる法律が施行されたのは127年前。以来初の判決ということに注目が集まっているが、この事件、すでに20年以上も揉めていた。
宗教と憲法どちらが優先か
有罪となったのは、25人の妻がいるウィンストン・ブラックモア(60)、5人の妻がいるジェームス・オ―ラー(53)の両被告。
こんなに多くの妻がいるのは理由がある。2人とも、一夫多妻婚を教義とする「末日聖徒イエス・キリスト教会原理派(FLDS)」の信者で、カナダのコミュニティの幹部だ。
(ウィンストン・ブラックモア)Awaiting verdict in Canadian #polygamy trial of #WinstonBlackmore. Will post ASAP. #FLDS #mormon #WarrenJeffs #cult #religion pic.twitter.com/gQDvCodHbQ
— plygs (@plygs) 2017年7月24日
バンクーバー・サン紙によると、両被告のコミュニティのメンバーはかねてから、重婚、性的虐待、国境を超えた児童の人身売買に関与しているとの疑いを掛けられていた。ただ、宗教の習慣を侵されない権利は同国憲法の「信教の自由」で保障されている一方、法律では「一夫多妻」が禁止されているという複雑な問題が絡むゆえに、20年以上、3人の特別検事が捜査に当たるも起訴に至らなかった。
事態が動いたのは2011年。同紙によると、ブリティッシュコロンビア州最高裁が下した、重婚の悪影響を防ぐためであれば「信教の自由」が制限されるのは妥当との判断を判例にして、検察は2014年、両被告の訴訟にこぎつけたという。
【参考記事】南ア大統領「妻3人、子供20人で何が悪い」
【参考記事】バチカンNo.3の「聖人」、性的虐待で起訴