最新記事

脳科学

I'm loving itからI'll be backまで、あの言葉はなぜ記憶に残るのか

2017年6月22日(木)17時12分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

 ではビジネスの場面では、繰り返し可能などんな事例があるだろうか。たとえば、ゼロックス・カナダの販売部門副社長はチームに向かって「Finish strong(最後まで頑張れ)」と繰り返し檄を飛ばしていた。このとき彼はちょうど、ガン撲滅支援を目的としたおよそ1000キロの自転車レースを終えたばかりだったから、個人的な経験に根ざしたメッセージだった。あるいはメタスイッチのマーケティング部門の幹部が、電気通信業界でのキャンペーンで「Make the call(決断を下せ)」と命令し、パートナーがテクノロジーを新しい消費者志向にシフトするよう仕向けているのを聞いたことがある。マクドナルドで営業部門の新しい副社長に昇進したばかりの女性は、「The best is yet to come(最良のときはこれからだ)」と言って新しいチームのモチベーションを高めていた。いずれのメッセージも複数の文脈で利用可能だ。

 様々な環境に応用できると同時に、様々な環境からキューを与えられる文句は、どのようにして作り上げていけばよいだろう。まずは総称的な表現を心がけよう。人称代名詞を少なめにして、文章を現在形に統一する。『ジョーズ』の「大型船を呼ぼう」という台詞は、「You're gonna need the bigger boat」と定冠詞を使ってもよかったが、それでは応用できる状況の範囲が限定されてしまう。あるいは、マクドナルドの副社長は、「The best is yet to come in the food industry(食品業界の最良のときはこれからだ)」と言ってもよかったが、これではポータビリティーが少なくなってしまう。

 繰り返し可能なメッセージを作りたければ、相手があなたのメッセージを様々な文脈に取り入れてくれるかどうか考えてみよう。あなたのお気に入りのメッセージを聞いた人たちは、スーパーマーケット、ジム、ペットホテル、あるいは赤の他人がハサミを手に近づいてくる新しいヘアサロンなどで、それを繰り返してくれるだろうか? 「May the force be with you(フォースと共にあらんことを)」(映画『スターウォーズ』より)


『人は記憶で動く――相手に覚えさえ、思い出させ、
 行動させるための「キュー」の出し方』
 カーメン・サイモン 著
 小坂恵理 訳
 CCCメディアハウス

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=続伸、企業決算を消化 金利見通しも支

ワールド

米国防省、ガザ巡りあらゆる選択肢検討の用意=ヘグセ

ビジネス

NY外為市場=ドル1週間ぶり安値、貿易戦争に対する

ワールド

ガザの民族浄化に警鐘、国連事務総長 トランプ氏の「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国経済ピークアウト
特集:中国経済ピークアウト
2025年2月11日号(2/ 4発売)

AIやEVは輝き、バブル崩壊と需要減が影を落とす。中国「14億経済」の現在地と未来図を読む

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 2
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギー不足を補う「ある食品」で賢い選択を
  • 3
    教職不人気で加速する「教員の学力低下」の深刻度
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 7
    「僕は飛行機を遅らせた...」離陸直前に翼の部品が外…
  • 8
    【USAID】トランプ=マスクが援助を凍結した国々のリ…
  • 9
    AIやEVが輝く一方で、バブルや不況の影が広がる.....…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 4
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 5
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 6
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 7
    「体が1日中だるい...」原因は食事にあり? エネルギ…
  • 8
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 9
    老化を防ぐ「食事パターン」とは?...長寿の腸内細菌…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中