最新記事

インドネシア

インドネシア・ジャカルタ知事選、宗教と生活困難が投票を左右

2017年4月20日(木)15時30分
大塚智彦(PanAsiaNews)

大統領選候補の観測も

アニス候補はジョコ大統領から教育・文化相を解任された経緯からジョコ大統領の支持母体である与党「闘争民主党(PDIP)」と離別して、2019年の次期大統領選でジョコ大統領に再度挑戦することが確実視されるグリンドラ党のプラボウォ党首の強力な支持を背景に選挙戦に臨んだ。

プラボウォ党首は32年間インドネシアに君臨したスハルト元大統領の元女婿。それだけにPDIPとの選挙協力を公にした「ゴルカル党」(前身のゴルカルはスハルト与党だった)の幹部の多くが党に背いてアニス支持に回ったことも、PDIPが支持するアホック候補の敗因の一つという。

こうしたことや今回の選挙結果から、次回大統領選には「現職のジョコ大統領にアホック副大統領」のペアと「プラボウォ党首とアニス副大統領」のペアが立候補する可能性がでてきたとの観測が強まっている。

この大統領選の構図の背景には、長期独裁政権を強力な指導力で維持したスハルト元大統領に繋がる「旧勢力への回帰」を熱望する国民と、スハルト政権を崩壊に追い込んだ民主化勢力を代表するメガワティ元大統領が率いる「民主化勢力」を支持する国民、という宿命的な相剋がある。それはまた、独立の父「スカルノ大統領」と開発の父「スハルト大統領」という歴史的背景の反映でもあるのだ。

「多様性の中の統一」

勝利を確実にしたアニス候補はプラボウォ党首とともに記者会見して「候補者同士の違いを強調することは終わりにして、ジャカルタの人々が一致団結する時がきた」と選挙戦での対立の終焉と和解を訴えたが、会場に詰めかけた支援者からは「次期大統領プラボウォ」との声がかかる一幕もあった。

これに対しアホック知事は「(アニス候補当選は)これも良い選択として神の思し召しだ。私としては残る半年の任期に全力を尽くす」と述べ、イスラム教の祈りを支援者とともに捧げた。選挙戦が終わっても、両候補は宗教などによる有権者の分断を修復し、宗教への配慮を最優先せざるをなかったことに、インドネシアが抱える問題の根深さが象徴されている。

それは世界第4位の人口を抱え、世界最大のイスラム教徒人口を抱えながらも国是である「多様性の中の統一」という寛容に基づいた結束を標榜するインドネシアがもつ宿命ともいえる問題でもある。

イスラム教を前面に押し出したアニス候補が勝利したことで、イスラム急進派の活動が再び活発になり、今後政治の場だけでなく、あらゆる機会に「イスラム至上主義」を掲げて介入してくる危険性も指摘する声もある。PDIP幹部は選挙結果をみて「イスラム教、インドネシア国民の多様性と寛容が試された選挙といえるが、ここまでイスラム教の影響力が強いとは思わなかった。成熟しかけていたインドネシアの民主化は本物なのか、問われるのはこれからだろう」と感想を漏らした。


otsuka-profile.jpg[執筆者]
大塚智彦(ジャーナリスト)
PanAsiaNews所属 1957年東京生まれ。国学院大学文学部史学科卒、米ジョージワシントン大学大学院宗教学科中退。1984年毎日新聞社入社、長野支局、東京外信部防衛庁担当などを経てジャカルタ支局長。2000年産経新聞社入社、シンガポール支局長、社会部防衛省担当などを歴任。2014年からPan Asia News所属のフリーランス記者として東南アジアをフィールドに取材活動を続ける。著書に「アジアの中の自衛隊」(東洋経済新報社)、「民主国家への道、ジャカルタ報道2000日」(小学館)など

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インタビュー:日本の成長率下方修正へ、利上げ1%で

ワールド

イスラエル軍、ガザ北部に進入し「安全地帯」拡大 学

ビジネス

旧村上ファンド系、フジメディアHD株を買い増し 6

ワールド

与野党7党首が会談、トランプ関税への対応巡り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 5
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中