最新記事

ノルウェー

トランプ大統領の誕生 ノルウェーにもいる、静かなる支持者

2016年11月16日(水)20時50分
鐙麻樹(ノルウェー在住 ジャーナリスト&写真家)

「バカじゃないか、という目で見られるよ。だから、"ヒラリーよりは、まし"という言い方だけで留めている。ネットとかで議論しよう、意見を言おうなんて思わないよ」。 

 ほかにもう一人のノルウェー人男性は、選挙後にトランプ大統領誕生を喜ぶコメントをフェイスブックに投稿。結果、フェイスブックで「友達」関係を何人かに切られたそうだ。

 もっとも、トランプ支持者が進歩党支持者とは限らない。昨年の地方選挙で「新党だから、何かやってくれるだろうと期待して」緑の党に投票した人もいる。環境問題を気にしているから投票したのではない、既存の政治体制にうんざりしているから、とにかく新しい政党に望みをかけたかったのだ。

公の場で議論なんてしようとしない、ポピュリスト支持者

「単純バカ」「差別的」と誤解されるから、「政治的に正しくない」だろうから、ネットやメディアでの議論には参加せずに「静かなる支持者」でい続ける人々──彼らは、ノルウェーの右派ポピュリスト政党、進歩党の支持者と傾向が酷似している。

 進歩党支持者は、「ノルウェーメディアは左寄りだ」と批判する傾向にあり、そもそもニュースを見ているとは限らない。編集者や記者が思っているほど、メディアにはかつてほどの影響力はない。

 ノルウェーのメディアは、進歩党のシルビィ・リストハウグ移民・社会統合大臣のフェイスブックにいる支持者に電話をかけて意見を聞こうとする。しかし、誰もが名前と顔を出しての発言を嫌がる。匿名では、ノルウェーでは国民の声として報道されないのだが。

abumi-3.jpg
進歩党の全国集会。前席は主要大臣たち Photo: Asaki Abumi

 ポピュリストの発言は、まるでスキャンダルだといわんばかりに、大きな見出しで記事を飾るノルウェー。記者と本音で話したがらない人、(すでに身元がばれているであろう)電話での世論調査で本音を言わない人が多いことは、あまり不思議ではない。

 左寄り報道の傾向が強いノルウェーのメディア。日本人である筆者は、時に、現地報道が世論を反映しているわけではないと感じることがある。現地の報道だけが判断材料とならないように、自分の足でできる限り現地取材をするようにしている。ポリティカル・コレクトネス(政治的に正しい)を物差しにして、匿名の発言者や一部の層の声を過小評価する限り、既存のメディアは隠れ支持者の心情を分析できないのではないだろうか。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国が報復措置、対米関税125%に 引き上げでこれ

ワールド

ガザの医薬品が極端に不足、支援物資搬入阻止で=WH

ビジネス

中国、株式に売り越し上限設定 ヘッジファンドなど対

ビジネス

ステランティス世界出荷、第1四半期は前年比9%減の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 5
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 6
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 7
    凍える夜、ひとりで女性の家に現れた犬...見えた「助…
  • 8
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 9
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 10
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中