最新記事

映画

『ハドソン川の奇跡』 英雄は過ちを犯したのか

2016年9月30日(金)10時00分
ニーナ・バーリー

magc160930-02.jpg

©2016 WARNER BROS. ALL RIGHTS RESERVED

単なる愛国映画を超えて

 巨大都市ニューヨークで、ましてや9・11後のニューヨークでヒーローとして生きるのは生やさしいことではない。サリーがいてつく夜のマンハッタンでジョギングする場面がある。事故と取り調べによる心の傷を振り払うためだ。

 タイムズスクエアのバーでは、ヒーローに気付いたバーテンダーから一杯おごられる。「グレイグース」という鳥の名前が付いたウオツカに、水を注いでシェークする。その名も「サリー」。バードストライクに遭った旅客機を、サリーが川に不時着させたことにちなんだネーミングだ。

 サリーはちっとも愉快でないと思ったが、礼儀正しくグラスを受け取る。ハンクスは、事故のショックから抜け出せない機長の表情の中に、不安と恐怖と優しさの入り交じった感情を見事に表現している。

 調査の過程でサリーが主張したのは、意思決定に与えられた時間の短さを考慮に入れてほしいという点だった。

【参考記事】シリアという地獄のなかの希望:市民救助隊「ホワイト・ヘルメット」の勇気

 コンピューター・シミュレーションでは、エンジンが数分後に止まると初めから分かっているので、トラブルに即座に対処できた。しかし、サリーと副操縦士のジェフ・スカイルズ(アーロン・エッカート)は、何の前触れもなく異常事態に放り込まれたのだ。

 その主張を受け、機長が判断を下す時間を35秒遅らせてシミュレーションをやり直したところ、近くの空港にたどり着くのは不可能だったという結論になった。旅客機は人口密集地帯のクイーンズ区や近郊のニュージャージー州のどこかに墜落していても不思議ではない。結局、サリーの責任は問われないことになった。

 ハンクスは本誌のインタビューで、NTSBの官僚たちに敬意を持っているし、彼らの立場は理解できると述べている。「それが彼らの仕事だ。真相究明のための機関なんだから」と、ハンクスは言う。「彼らの名誉のために言うと、すべて正しい行動だった」

 映画の中でハンクスが最も感情を揺さぶられたシーンは、ニューヨークの高層ビルの会議室に集まったスーツ姿の男女が窓の外を見ると、空低く飛ぶ旅客機が接近してくる場面だという。俳優たちは大げさな演技を避け、静かで重たい空気が流れる。「そのとき、彼らの脳裏に何がよぎっただろう」

 イーストウッドは筋金入りの保守派だ。しかし近年手掛けた作品の多くと同様、単純化された愛国映画になりかねない『ハドソン川の奇跡』にも繊細さを織り込んでみせた。

≪映画情報≫
SULLY
『ハドソン川の奇跡』

――――
監督/クリント・イーストウッド
主演/トム・ハンクス
   アーロン・エッカート
日本公開中

[2016年10月 4日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

スイス中銀、金上昇で第1四半期は黒字 株安やフラン

ビジネス

ニデック、26年3月期は8.2%の営業増益見込む 

ビジネス

カプコンの25年3月期、営業益17億円上振れ 市場

ワールド

トランプ氏、大学に一段の圧力 奨学金巡る認定厳格化
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中