最新記事

ブラジル

リオ五輪閉幕、ブラジルを待ち構える厳しい現実

2016年8月24日(水)18時06分

8月22日、リオデジャネイロ五輪が幕を閉じるとともに、ブラジル国民に厳しい現実が舞い戻ってきた。写真はリオデジャネイロのオリンピック公園前で昼食をとる作業員たち。22日撮影(2016年 ロイター/Bruno Kelly)

 リオデジャネイロ五輪が幕を閉じるとともに、ブラジル国民に厳しい現実が舞い戻ってきた。ルセフ大統領の弾劾裁判から深刻な景気後退に至るまで、問題は山積している。

 ブラジル国民にとって、五輪は地平線の彼方に輝く一筋の光明だった。

 「われわれが直面する厳しい現実を覆い隠してくれるものは、もう何も残っていない。最近まで多くの人々が抱いていた壮大な思いが支えを失った」と語るのは、哲学者で作家のロベルト・ロマーノ氏だ。

 ブラジルが主催した2014年のサッカーワールドカップと今年の五輪は、同国が国際舞台に立つ好機となるはずだった。

 ところが、まるで大会を合図にしたようにブラジル経済と左派政権はほころびを露呈している。五輪自体は、数々の不備はありつつも試合や警備は円滑に進み、概ね期待通りの成果を収めた。

さあ、どうしよう

 五輪が終わった今、ブラジル国民は「さあ、どうしよう」と自問している。

 フィットネスのインストラクター、フラビオ・マトスさん(37)は「オリンピックは楽しかったけど、余興だ。これからは本当に解決すべき問題が待ち受けている」と話す。

 第一に、議会上院では今週、ルセフ大統領の弾劾裁判が始まる。ルセフ氏はかつてルラ前大統領と並び、経済を好況に導いた功績で労働階級の支持を得ていたが、今では汚職事件の捜査を妨害しようとした疑いで2人そろって捜査を受けている。

 世界金融危機にあえぐ先進国から羨望の眼差しを浴びていたブラジル経済は、今や大恐慌以来で最悪の景気後退に苦しんでいる。一部の経済指標からは、弱々しいながらも回復の始まりがうかがえるが、11%を超えた失業率など、他の指標は相変わらず厳しい現実を伝えている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アックマン氏、米関税「90日停止」提言 シンクタン

ビジネス

再送-トランプ関税、予想よりはるかに大きい インフ

ワールド

米、9日に中国に対する104%関税を発動―ホワイト

ビジネス

米景気懸念、大手金融機関の業績に影響か
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中