最新記事

米大統領選

ダラス警官銃撃事件が大統領選の流れを変える

2016年7月14日(木)16時00分
マシュー・クーパー

 92年、黒人青年ロドニー・キングを暴行した白人警官に無罪評決が出たことへの不満が爆発する形で起きたロサンゼルス暴動では、逆の結果になった。当時民主党の大統領候補だったビル・クリントンは、暴力を非難すると同時に、警官に対する黒人の不満に共感を表明。秩序の回復という重要テーマで現職のジョージ・H・W・ブッシュよりも頼りになる印象を与え、有権者の心をつかんだ。

 かつてのニクソンのように、現在の混乱がトランプの追い風になる可能性はある。クリントン陣営は、米軍最高司令官を兼ねる大統領には「静かなリーダーシップ」が必要であり、トランプは不適格だという主張の説得力が増すとみているかもしれない。だがクリントンも、黒人など少数派の支持基盤を維持したければ、警官による暴力の問題に正面から取り組むことを求められる。

【参考記事】クリントンの私用メール問題はまだ終わらない

 1963年11月、同じダラスで起きたジョン・F・ケネディの暗殺は、事件や暴動の政治的影響がいかに予測困難かを示すいい例だ。

 現職大統領の射殺事件は全米の同情を集め、64年の大統領選は同じ民主党のリンドン・ジョンソンが圧勝。30年代のニューディール政策以来、最も目覚ましい社会改革「偉大な社会」政策のきっかけとなった。だが同時にケネディ暗殺は、ベトナム戦争の激化とアメリカの保守化の前触れでもあった。

 今回のダラス事件も、政治的影響がはっきりするのはしばらく先になりそうだ。

[2016年7月19日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アックマン氏、米関税「90日停止」提言 シンクタン

ビジネス

再送-トランプ関税、予想よりはるかに大きい インフ

ワールド

米、9日に中国に対する104%関税を発動―ホワイト

ビジネス

米景気懸念、大手金融機関の業績に影響か
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中