最新記事

中国メディア

4.3億回、中国人に再生された日本人クリエイター

2016年4月11日(月)16時12分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

上海で中国語を勉強しながら「中国版ユーチューバー」に

 日本人でありながら、この投資マネーがうずまく中国「自媒体」業界で活躍している人物がいる。山下智博さんだ。北海道小樽市出身、1985年生まれの30歳。北海道で団体職員として働いていたが、2012年9月に仕事をやめて上海に移住した。2013年にラブドールの"彼女"との生活を描いた動画・ウェブドラマ「日本屌絲」を制作、中国版ニコニコ動画とも言うべき「ビリビリ動画」などに発表して一躍人気を博した。

 2014年12月からは、ウェブ番組「紳士の一分間」を制作、日々更新するようになり、累計再生回数は4億3000万回を超えたという(2016年4月時点)。日本の面白いニュース、製品、観光地、トレンドの紹介などをテーマにした5分未満の番組で、日本のユーチューバーと同じく、自らが出演し、視聴者に語りかけるスタイル。先述の「ビリビリ動画」(チャンネル登録者数は78万人とのこと)だけでなく、優酷や美拍など複数の動画サイトにアップしている。中国版ツイッター「微博」のフォロワー数は今や63万人にも上る。

ウェブ番組「紳士の一分間」

 この山下さん、3月には北海道のドラッグストアチェーン「サッポロドラッグストアー(サツドラ)」を紹介するウェブドラマを発表するなど、今や日中の企業から媒体価値を認められる存在となっている。3月下旬、取材・撮影などのため帰国した山下さんに、中国の自媒体ブームについて話を聞いた。

北海道のドラッグストアチェーン「サツドラ」を紹介するウェブドラマ

――中国版ユーチューバーとして活動し始めるきっかけは?

「(上海に渡ってから)微博をやっていたんですが、日本のことをよく質問されたんです。下ネタを含めてなんでも書き込んでいたので、面白がってもらえたんでしょうね。ただ同じ質問が何度も来るようになったので、動画に切り替えてみようと思いました。図や写真を使って説明したりするとより分かりやすいですし」

――今の自媒体ブームをどう思われますか?

「正直、出遅れたという思いはあります。僕が中国に来た時には既にネット動画はかなり盛り上がっていたので、もう1年くらい早く始めていたかったですね。ただ、動画をやれるぐらいの語学力をまずは身につける必要があったので。自媒体ですが、テレビよりもネットのほうがリアリティーがあるという点では、中国も日本も同じではないでしょうか。でも、中国には日本の深夜番組のようにディープな若者向けのテレビ番組がありません。そこをネットが担っているという点で広がりが大きいと感じます」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米関税で市場に動揺、貿易戦争・景気後退を懸念 「最

ワールド

訂正(3月31日配信の記事)-トランプ大統領、3期

ワールド

トランプ氏が相互関税発表、日本は24% 全ての国に

ビジネス

訂正米自動車関税、年数千億ドル相当が対象 車載コン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中