最新記事

中国メディア

4.3億回、中国人に再生された日本人クリエイター

2016年4月11日(月)16時12分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

自媒体バブルの崩壊を危惧する声も

――今後の目標について教えてください。

「ミニテレビ局のような存在になりたいですね。もっと他の人にも出演してもらって、自分のチャンネルに自分が出演しない番組があってもいいんじゃないかな、と。せっかく中国のネット上に生まれた日本に特化したチャンネルなので、自分だけのものにはしたくないんです。いろんな人が僕のチャンネルを利用して日本の情報を発信できるような仕組みができればいいなと思っています」

 なにごともスピードが速い中国では、メディアのネットシフトのペースも日本以上だ。テレビや雑誌、新聞の広告費は経済成長に伴い順調に成長してきたが、2014年からはネットに食われてマイナスに転じている。しかも、そのネットにおいても、大手メディア以上に注目を集めているのが自媒体なのだ。人柄が伝わる個人のほうが信頼できると考えるネットユーザーが多いためだという。

 その意味では、山下さんが目指すミニテレビ局化は、個人のキャラクターと信頼性を売りにしてきた自媒体としての価値に反する部分があるのではないか。個人として勝ち得た信用を守りながら、いかにして媒体価値を発展させていくかが課題だろう。

 実際、自媒体業界では過度な商業化の反動が危惧されている。先日、日本に住む中国人網紅の一人、「林萍在日本」さんに話を聞いたが、「自媒体バブルは2年以内に崩壊する」と断言していた。投資マネーが流入するなか、お金につられてニセモノや粗悪品の宣伝に手を出す網紅が多いのが現状だ。視聴者にこの状況が伝われば、信頼性は失われるとの指摘だった。

 林萍在日本さんも、自身のブランド価値を守るため依頼された仕事を断るケースが多いと話していたが、自媒体業界全体として悪評が高まれば影響は免れられない。

"爆買い"に象徴されるように中国人向けセールスの重要性が高まっているなか、自媒体はきわめて重要なプロモーション・ツールだ。その未来は日本企業にとって無関心ではいられない問題ではないだろうか。

【参考記事】銀座定点観測7年目、ミスマッチが目立つ今年の「爆買い」商戦

[筆者]
高口康太
ジャーナリスト、翻訳家。1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。独自の切り口から中国・新興国を論じるニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。著書に『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米関税で市場に動揺、貿易戦争・景気後退を懸念 「最

ワールド

訂正(3月31日配信の記事)-トランプ大統領、3期

ワールド

トランプ氏が相互関税発表、日本は24% 全ての国に

ビジネス

訂正米自動車関税、年数千億ドル相当が対象 車載コン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中