最新記事

中国

バラエティ番組も禁止の「軍事パレード」仰天舞台裏

抗日戦勝記念式典で、北京五輪以上の全体主義的な厳戒態勢が取られた理由

2015年9月3日(木)11時56分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

この日のために 市民生活を犠牲にした超厳戒態勢で準備が進められた(9月1日、軍事施設での予行演習) Stringer - REUTERS

 2015年9月3日午前9時、北京市で抗日戦争勝利70周年記念・世界反ファシズム戦争勝利70周年記念の閲兵式(軍事パレード)が開催された。事前の報道によると、参加兵士数は1万2000人と過去最大。さらに軍用機200機、兵器500台が参加する予定で、その80%超が初披露の新型兵器だという。

 今春、閲兵式の開催が発表された際、喜んだ人々の多くは「軍事オタク」だった。かつての中国では、男の子のホビーといえば軍事関係が中心だ。今でも30代以上には軍事オタクが多く、雑誌やテレビ番組も多い。軍事オタク以外の一般市民はというと、無関心、あるいは厄介ごとが増えるだけとの声が多かった。その不安は的中している。勇壮な閲兵式の裏側では、常軌を逸した「労民傷財工程」(国民に苦労をかけ財産を無駄にする政府のプロジェクト)が行われている。その信じられないエピソードをいくつか紹介しよう。

レストラン営業禁止、空港使用禁止など市民生活が犠牲に

 昨年のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議では工場の一時操業中止、乗用車の走行制限が導入された。期間中は見事な青空となり「APECブルー」と呼ばれたが、今回は「閲兵式ブルー」の実現のためにさらに強力な取り組みが行われている。1万2000もの工場が一時操業中止を強いられたほか、北京市近隣の発電所やボイラーもストップされた。閲兵式当日はボイラーを動かせないため、ある大学学生寮では浴場が使えなくなったという。さらにレストランや屋台まで営業中止となったほか、農村部では煮炊きのためのかまどの使用中止まで通達された。また閲兵式のルートではほこりが舞わないよう、念入りにふき掃除まで行われている。

 同じ空の話では空域の大混雑もある。閲兵式実施中には3時間にわたり空港の使用が禁止されるほか、2週間以上前から市上空の飛行制限空域が拡大された。演習用の空域確保が目的だという。もともと北京といえば軍事演習に伴う航空便の遅延が多いことで有名だが、さらに悪化しているのが現状だ。空軍基地の周囲では、サルによる巣の除去が行われているという。訓練されたサルが巣をゆすって落とし、鳥を基地から遠ざけるという。また市内ではハヤブサを使って鳥を追い払っている。

 治安維持も凄まじい力の入れようだ。警察、武装警察に加え、80万人を超える治安ボランティアが動員された。また刃物の購入には身分証の提示と実名登録が必要になったほか、2日夜から市内中心部は居住者以外の立ち入りが禁止された。居住者にも3日は出歩かないようにとの通達が出ている。レストランや食材市場も多くが閉鎖されるため、閲兵式前後は自宅に籠城しなければならないとインスタント食品を買い込んだ人もいる。いやそればかりか、行進ルート近隣の住民にはカーテンを開けるな、のぞき見するなとの通達もあった。市内各所に軍の狙撃兵が配備されテロを警戒しているため、カーテン越しにのぞき見すればテロリストと誤認して射殺されかねないとの理由だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダック上昇、トランプ関税

ワールド

USTR、一部の国に対する一律関税案策定 20%下

ビジネス

米自動車販売、第1四半期は増加 トランプ関税控えS

ビジネス

NY外為市場=円が上昇、米「相互関税」への警戒で安
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中