最新記事

現地取材

ウクライナ紛争の勝者はどこに?(後編)

2014年12月24日(水)12時31分
オーエン・マシューズ(元モスクワ支局長)

愚者が賢者に勝った革命

 戦争経済を動かすには、当然のことながら、ドネツクから逃げた実業家や財閥の資産は没収しなければならない。この地域の鉱山やインフラは今でこそ紛争でダメージを受けているが、いずれドネツクは「金属の採取と精製の一大共和国」になる。ベレジンはそう豪語した。

 市内のホテル「ラマダ・イン」のバーは混み合っていた。隅には映画『スター・ウォーズ』のジャバ・ザ・ハットに似た巨漢が座っていた。以前は地元で羽振りの良い実業家だったが、今はドネツク政府の高官だという。

 ただし、この男は不倫の真っ最中のようだ。お相手ははつらつとした金髪の女性だ。しかし彼女にはボクサー上がりの実業家の夫がおり、時折このホテルのバーに姿を現すという。そんなとき、察しのいい客たちは巻き込まれることを恐れ、さっさと勘定を済ませて引き揚げるそうだ。

 だが今夜は、恋する2人を邪魔する者はいない。側近のボディーガードが、ノキアの携帯電話を山ほど詰めたナイロン袋を探っていた。どれも盗聴防止用のプリペイド携帯だ。

「この町を仕切る人間には3つのタイプがいる」と、アメリカ人の記者仲間が言った。「ソ連時代の役人タイプ、地元のごろつき、そしてロシア軍の諜報員だ」。しかし、ここにいるのは2番目のタイプのみ。ベレジンのようなソ連の役人タイプに1杯8ドルのビールは買えない。

 権力を手にした地元のごろつきこそ、「ノボロシア革命」の唯一の勝ち組なのだろう。

 今のところ、ロシアはこの革命から何も得ていない。プーチンは世界中からのけ者にされ、ロシア経済は欧米による制裁で大打撃を受けている。

 ウクライナの経済と政治も壊滅的な状態だ(それでもロシアよりは望みはある)。ドネツク周辺の人々は燃料も食料も足りず、寒さと飢えに耐えて冬を越すしかない。たっぷりあるのは威勢のいい演説と空っぽの約束だけだ。

 この革命では年寄りが若者に、愚者が賢者に、過去が未来に勝った。悲劇と茶番の歴史が、また繰り返されている。

[2014年12月16日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大

ワールド

カナダ首相、米に対する限定的な対抗措置発表 トラン

ワールド

米関税措置の「免除困難」、引き下げ巡り各国と協議継

ビジネス

政策調整急がず、現状の金利は適切な水準=FRB副議
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    ベトナム依存、トランプ関税でNIKEなどスポーツ用品…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中