最新記事

中東

記者が見たシリア無差別攻撃の現実

2013年9月2日(月)14時23分
アイマン・オグハンナ(ジャーナリスト)

地下が市民の生活の場に

 私たちはその地下壕に案内された。石段を下りると、居間のテレビでアニメが流れていた。電話を置く炉棚があり、奥には敵機が上空を旋回しているときに使う寝室もあった。地下が一家の生活の場になっていた。

 私たちは腰を下ろしてコーヒーを飲み、たばこを巻き、地下壕の出来栄えに感心した。砲撃の音が妙に心地よく、地下壕に守られていることをあらためて意識した。「これで息子たちは安全だ。とても満足している」とアブ・アラーは言う。

 多くの住民もアブ・アラーを見習い、地下壕を掘って暮らし始めた。町のあちこちでブルドーザーが穴を掘り、岩盤を削って仮設シェルターを造っている。時間とカネか人手があれば、電気や電話やテレビやベッドを備えた家のような空間にすることも可能だ。それが無理でも爆撃からの逃げ場は手に入る。

 日が落ちてから、私たちはサファフ医師と共にマフムード家の夕食に招かれた。前菜とラム肉、レバーを使ったケバブという豪華な料理の後、5人の子供がチェリーを食べながら、うつ伏せになった父親の体にまとわりつく。今回の戦争は卑劣だが、シリア人のもてなしの心は健在だ。マフムードが作ったアイスコーヒーを飲みながら、サファフ医師が戦争の話をする。

 その夜初めての砲弾が落ち、マフムードの2歳になる末娘が目を丸くして部屋を見回した。片方の目が真っ赤なのは、昨年、自宅が砲撃された際に破片で傷ついたせいだ。

「心配はいらない」とマフムードは言う。「味方の砲弾だ。カーミドを狙ってる」。カーミドはカーンアソブルから十数キロ離れたシリア軍の基地だ。「しかし政府軍も反撃してくるだろう」とサファフ医師は言う。カーミドのレンガ工場から黒煙が上がり、マフムードの無線が鳴った。火災だ。

 政府側は怒りに燃えて再び容赦ない集団処罰に乗り出す。その夜、マフムードのいとこ宅の蚊帳の下で、私は近くに落ちる砲弾の音を聞いていた。テレビには政府による残虐行為の数々と潘基文(バン・キムン)国連事務総長の演説の映像が映し出されていた。何発の砲弾が落ちたのか、途中で分からなくなった。友人は150まで数えて後は数えるのをやめたという。

 翌朝、マフムードの元に呼び出しが掛かった。爆撃のさなかに妊婦が産気づいたという。私は車でマフムードのいる野戦病院に向かった。壁には「汚れなき手と高潔な心が新たな命を生む」という落書きがある。ここにも医師がいて、取材はまたしても砲撃で中断され、血を流している幼い少年がまた1人運び込まれる。

「砲撃は毎日行き当たりばったりに行われる」と医師は言う。政府軍の空爆の標的にされる恐れがあるので、自分の名前も病院名も伏せてほしいという。医師はたばこをゆっくりとふかして笑う。「たばこを吸うのは砲撃の後だけ。それから砲撃の前にも。1日に30本吸うよ」

[2013年7月16日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

石破首相、トランプ氏との電話会談を模索 米関税巡り

ビジネス

焦点:関税の次は金融か、トランプ氏の次の一手に戦々

ビジネス

英建設業PMI、3月46.4 土木が不振

ビジネス

英BPルンド会長、26年退任か エリオットは株主と
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 5
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 8
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中