最新記事

戦争後遺症

忘れられた戦争の忘れられた犠牲者

20年前の第1次湾岸戦争に従軍したイギリス人技術者の腎臓障害は、劣化ウラン弾が原因なのか

2011年3月9日(水)14時16分
末盛亮(フォトグラファー・ライター)

終わりなき戦い コナリーが20年間味わってきた苦痛を知る人は少ない Akira Suemori

 繰り返しですっかり膨れ上がった静脈に、そっと針を刺す。手伝ってくれる人はいない。ロンドン南西部の公営福祉住宅に住むポール・コナリー(48)の朝は週半分以上、こうして始まる。

 週4日、1日4時間かけての人工透析が文字通りコナリーの生命線だ。以前は週3回地元の病院に通っていが、移転で自宅から離れたため、講習を受けて自分で透析することに決めた。毎回、透析特有の寒さや体のかゆみに悩まされるが、やめることはできない。部屋に貼ったカレンダーは、透析のほか医師の診察、医療機器のメンテナンスといった予定で埋められている。

 サッカーチームでプレーするほど健康だったコナリーの生活が一変したのは、民間技術者として、湾岸戦争に参加したイギリス軍に従軍した20年前のこと。90年10月から91年5月まで湾岸地域に滞在し、うち3週間はイラク南部で過ごした。「死のハイウェイ」と呼ばれ、敗走するイラク軍が激しい攻撃にさらされたバスラ・ロードがある地域だ。

 戦場でコナリーは兵器用コンピューターの周辺機器を保守・管理していた。帰国した際には「生きている喜び」を噛み締めたが、それも長くは続かなかった。体が異様に疲れやすくなっているのに気付き、原因不明の頭痛に悩まされ始めたからだ。

 医師から血圧が高いと指摘され、病院で詳しい検査をしたところ、腎臓の機能に問題が見つかった。帰国後5年ほどで健康、仕事、恋人、そして自宅を失う。ホームレスになり、手を差しのべてくれた姉宅に身を寄せた。腎臓移植手術も受けたが、移植された腎臓は機能せず、人工透析が欠かせなくなった。


湾岸戦争で受けた勲章が飾られている

名誉のメダル 湾岸戦争で受けた勲章が飾られている  Akira Suemori


民間人には恩給が認められない

 湾岸戦争では、装甲板を貫通する劣化ウラン弾が使用された。着弾・貫通する時に燃焼し酸化ウランが飛散するとされ、これが湾岸帰還兵らの健康被害の一因ではないかと指摘されている。コナリー自身も、劣化ウラン弾の使われた地域の汚染された空気にさらされたのではと感じている。現在のイギリスには健康被害を訴える湾岸帰還兵が数千人いるとされ、軍人恩給の申請が認められるケースもある。

 しかし民間人のコナリーにはその資格がない。地元の国会議員を通じてイギリス政府に援助を求めたが、「回答すべきケースではない」という答えしか返って来なかった。同じ立場で健康被害を訴える民間人は十数人いたが、恩給が認められる見通しが立たないため、全員活動を止めてしまった。今では音信不通だ。

 従軍前、コナリーはかけられる適当な保険を探したが該当するものがなかった。当時所属していた会社の上司から問い合わせを受けた国防省の担当者は「こちらで面倒をみる」と、答えたという。

「(湾岸戦争を病気の因果関係を認めてもらうために)何年も戦ってきたが、何にもならなかった」。コナリーは会話中、左耳を傾けて聞くことが多い。耳感染症で右耳の鼓膜が破れ、左耳でしか聞こえないからだ。免疫機能が落ちているせいだ、とコナリーは考えている。昨年は肥大した副甲状腺の摘出手術を受けた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、政権ポストから近く退任も トランプ氏が側

ワールド

ロ・ウクライナ、エネ施設攻撃で相互非難 「米に停戦

ビジネス

テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反

ワールド

中国共産党政治局員2人の担務交換、「異例」と専門家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中