最新記事

アフリカ

外交官にジンバブエ国営メディアの罠

御用メディアの手玉に取られ、独裁者ムガベの片棒を担がされて地団駄を踏む欧米外交官たち

2010年10月27日(水)18時31分
現地特派員(ジンバブエの報道規制のため匿名)

常套手段 新任大使は皆ムガベ体制の支持者にされる Philimon Bulawayo-Reuters

 ジンバブエの国営メディアは、外国からの新任大使がロバート・ムガベ大統領に初めて挨拶をする時から罠を仕掛けて待ち構えている。式典が終わると、記者たちは「ジンバブエに対する制裁は解除されるべきか?」などと、新任大使がいちばん答えにくい質問で襲い掛かる。外交儀礼的に楽観的な答えをすると、国営メディアはムガベ政権に対する紛れもない支持だと煽る。

 外交官たちは着任後最初の数週間、自分の発言の真意を「明らかに」するために奔走することになる。もちろん彼らは「制裁は解除されるべきだ」などとは言わないし、政権内の3党の合意が満たされれば「自然に制裁はなくなるはずだ」と言うだけだ。だが、国営メディアはそんな違いにかまけてくれない。

 元スウェーデン大使は任期中ずっと、ジンバブエと欧米の「架け橋になる」などと誓わなければよかった、と後悔して過ごすはめになった。4年の任期を終えて退任するとき彼は、裏でムガベに改革の圧力をかけたと国営メディアから激しく非難された。仲間の外交官たちは、架け橋になるという彼のナイーブさを嘲笑した。80年代にアフリカの別の国で働いた経験もあるベテランの彼にとってはしゃくにさわることばかりだった。

 元アメリカ大使が外交官のジレンマを説明する。「新任外交官のほとんどは、ジンバブエは素晴らしい人たちが暮らす素晴らしい国だと思い、問題も解決できるはずだと考える。だからこそ最初の半年ほどは無駄な交渉にさんざん時間を費やして頑張る。そして気づく。自分はムガベという壁に頭をぶつけているに過ぎないことに」

聞こえるのはムガベの声だけ

 アメリカの外交官は、問題の核心を避けてお茶を濁すよりも、自分の言いたいことを言いやりたいことをやることで知られる。かつて米大使としてジンバブエに駐在していた巨体のジェームズ・マギーは、外交官やジャーナリストを満載した車列を引き連れて、政府の暴力の証拠を掴むため奥地の病院に乗り込んだことがある。だがこれは、うまくいった数少ない例だろう。

 先月、EU(欧州連合)の新大使アルド・デラリッチアがムガベに着任の挨拶に行ったとき。「メディア委員会の設立など最近の改革についてどう思うか」と、国営メディアの記者が聞いた。「まだこの国に来て8日しか経っていない」と、デラリッチアは答えた。「私の言えることは、自由な報道機関もあるということだ。新聞を読めば独立した報道があるように感じる」

 この地に着いたばかりの彼は、その発言を伝える民間の報道機関がそこにいないことに気づかなかった。。会場に入れなかったのだ。独立系のラジオもテレビもいなかった。彼らはそもそも存在しない。唯一聞こえてくるのはムガベの声だけだ。

 今やデラリッチアも失敗を取り返さなければならない。「ジンバブエには自由なメディアがある」という「彼の」発言が国営メディアに取り上げられ、「ジンバブエの報道は自由」と報じられた。特にムガベを批判して起訴されているジンバブエのジャーナリストたちは、新任大使の「報道は自由」発言など聞かされたくはないだろう。

 メディア委員会が設置され、いくつかの新聞がライセンスを受けたのは事実だが、委員会には国営新聞に自分のコラムをもち、最大野党・民主変革運動(MDC)を激しい言葉で非難する旧政権の高官がいる。新しいラジオ局やテレビ局に許可は出されていない。メディア大臣は海外の移住先から帰国したいジンバブエ人ジャーナリストの安全を保証するつもりもない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ECB、漸進的に中立金利まで向かうべき=シュナーベ

ワールド

フィリピン副大統領を警察が告発、下院での事件巡る暴

ワールド

加・メキシコ産原油、トランプ関税導入なら値下げへ 

ワールド

玉木国民民主代表、エネルギー政策で石破首相に申し入
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:老けない食べ方の科学
特集:老けない食べ方の科学
2024年12月 3日号(11/26発売)

脳と体の若さを保ち、健康寿命を延ばす──最新研究に学ぶ「最強の食事法」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳からでも間に合う【最新研究】
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    リュックサックが更年期に大きな効果あり...軍隊式トレーニング「ラッキング」とは何か?
  • 4
    「健康食材」サーモンがさほど健康的ではない可能性.…
  • 5
    黒煙が夜空にとめどなく...ロシアのミサイル工場がウ…
  • 6
    放置竹林から建材へ──竹が拓く新しい建築の可能性...…
  • 7
    トランプ関税より怖い中国の過剰生産問題
  • 8
    こんなアナーキーな都市は中国にしかないと断言でき…
  • 9
    バルト海の海底ケーブル切断は中国船の破壊工作か
  • 10
    早送りしても手がピクリとも動かない!? ── 新型ミサ…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 4
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 7
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 8
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中