最新記事

イスラエル

中東和平ネタニヤフの見えない真意

2010年10月18日(月)17時06分
ダン・エフロン(エルサレム支局長)

 ネタニヤフに言わせれば、目標達成の最大の障害はパレスチナ自治政府のマフムード・アッバス議長だ。09年11月、イスラエルがヨルダン川西岸での入植地建設を10カ月間凍結すると発表し、ネタニヤフが直接交渉の再開を懇願したにもかかわらず、アッバスはなかなか応じようとしなかった。

 その言い分にも一理ある。過去10年間、2度にわたってイスラエルとの抜本的な合意に失敗した事実を考えれば、パレスチナ自治政府に合意にこぎ着ける能力があるかという点には疑問符が付く。

 ハーレツ紙の大物記者でコラムニストのアルフ・ベンは09年後半にネタニヤフと会談した。その模様を伝える記事には、読者の多くを驚愕させる一文があった。「私はネタニヤフを信じる」

 しかし、そうではない人も大勢いる。懐疑的な見方は誤りだと証明したいなら、ネタニヤフは入植地建設の凍結期間が終了する9月下旬、期間延長の決断というチャンスを手にできる。とはいえ連立政権のメンバーは建設計画の再開を求めるに違いない。

 長年、断続的にネタニヤフに仕えてきたある顧問によれば、ネタニヤフが右派の連立相手を捨てて中道寄りの連立政権を組むこともあり得ないだろう。「ビビは常に(アメリカ人政治顧問の)アーサー・フィンケルスタインの言葉を引用する。『基盤を守れ。それが一番大事だ』と」

 その意味では、ネタニヤフとアッバスは似た者同士だ。アッバスも、身内からの圧力とライバル勢力ハマスとの対立という難問に直面している。だが少なくとも1つの点でアッバスは有利だ。アッバスに求められているのはイスラエルと合意を結ぶ能力を示すことだけ。だがネタニヤフは、自分が本気で合意を求めていることも証明しなければならない。

[2010年9月 8日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とマスク氏ら、仏で有罪判決のルペン氏に支

ビジネス

中国が対抗措置、全ての米国製品に34%の追加関税 

ビジネス

アングル:長期金利急低下、米関税でパニック買いも 

ビジネス

アングル:日本株底入れまだ先か、上値抑制の「逆パー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 5
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 8
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 9
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中