最新記事

米外交

今どき「ロシア人スパイ」逮捕のなぜ

米露首脳会談の直後の逮捕劇で憶測を呼ぶロシア・スパイ事件だが、スパイ集団は核兵器研究の関係者やオバマ政権高官も標的にしていた可能性がある

2010年6月30日(水)16時48分
マーク・ホーゼンボール(ワシントン支局)

冷戦さながら ニューヨークの裁判所に出廷した「アンナ・チャップマン」ら被告5人の法廷画(6月28日) Jane Rosenburg-Reuters

 まるで冷戦時代を彷彿とさせる事件だ。アメリカ政府は28日、一般のアメリカ人を偽装していたロシアのスパイ集団を逮捕した、と発表した。逮捕された10人は直接のスパイ容疑で逮捕されたわけではなく、今のところはマネーロンダリング(資金洗浄)や、事前登録のないまま外国政府の要請に基づいて政治活動を行った疑いがもたれている。ロシア外務省は29日、事件を「根拠がなく誤りだ」と強く否定した。

 FBI(米連邦捜査局)の捜査はずっと続いていた。捜査当局者によれば、捜査期間はおそらく10年近くに及ぶ。逮捕の数日前には、訪米中のドミトリー・メドベージェフ大統領がバラク・オバマ米大統領と米露関係の新時代を宣言したばかり。なぜ、捜査当局はこのタイミングでアメリカに潜入していた10人のロシア人スパイを逮捕したのか。

米露首脳会談直後に逮捕した理由

 米当局者によると、その理由は機密扱いだが、1つだけ明らかにされていることがある。それは、少なくとも容疑者の1人が国外に出る直前だったこと。「今回の逮捕が日曜日に行われたのは、捜査上のいくつかの重大な理由からだ」と、司法省の広報官ディーン・ボイドは言う。「容疑者の1人がアメリカを発つ予定になっていて、出発前に逮捕する必要があった。そういう捜査上の判断が、この時期に逮捕した唯一の理由だ」

 現在のところ、「違法」に長期にわたって活動していたロシアの潜入工作員に対する容疑は、アメリカの機密情報や防衛情報を盗んだり、盗もうとしたりしたものではない。裁判資料によれば、彼らはアメリカの政策立案者や政府の機密情報にアクセス可能な影響力のあるアメリカ人を特定し、関係を築く活動を行っていた。標的にされたアメリカ人は、別のロシアスパイからさらに積極的な勧誘工作を受け可能性があった。

 裁判資料によれば、ターゲットにされた個人には、安全保障関係の元高官や核兵器研究に携わっていたアメリカ人がいた。また「政界でも有名」なある政党の「活発な資金提供者」で、「現政権の高官」と「個人的に親しい」「著名なニューヨークの資本家」とFBIが説明する人物も含まれていた。資料には個人名や個人が特定できる情報は書かれておらず、「現政権の高官」も特定されていない。

「現政権の高官」とは誰なのか

 だが裁判資料の中には、ニュージャージー州を拠点にしていた容疑者同士の09年2月3日付の電子メールのやり取りがあり、そこには、この「著名なニューヨークの資本家」がシンシア・マーフィーという名を使ったロシア人スパイと何度か会っていたことが示唆されていた。この件に詳しいある政府当局者(敏感な問題なので匿名を希望)によれば、「現政権の高官」とされる人物は、09年1月にオバマ政権発足時に政権のメンバーになった人物らしい。

 10人の容疑者は、これから数日で東海岸にあるあちこちの連邦裁判所に送られることになる、と政府筋は言う。ドナルド・ヒースフィールド、トレーシー・フォーリーという名を使う被告2人は、マサチューセッツ州ボストンで7月1日正午に拘留尋問が予定されている。マイケル・ゾットーリ、パトリシア・ミルズ、ミハエル・セメンコという名前の被告らに対しても、バージニア州アレクサンドリアの連邦裁判所で1日正午に拘留尋問が行われる。

 リチャード・マーフィーとシンシア・マーフィー、ファン・ラザロとビッキー・ペラエズに対しては、ニューヨークのマンハッタンで1日午後4時に拘留尋問が行われる。アンナ・チャップマンという名の被告は、6月28日に行われた最初の出廷で拘留に反論したが、保釈申請は却下された。AP通信によれば、今のところどの被告も罪状認否を行っていない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中