最新記事

人種問題

アジア系へのヘイトクライム急増、女性誌編集長のアジア人侮辱ツイートが大問題に

2021年03月19日(金)16時20分
安部かすみ

すでに問題のツイートを削除し、2019年に続き再び「不適切だった」と謝罪したが、アジア系ジャーナリスト協会を中心に「このような人物にティーンメディアをリードさせるわけにはいかない」との声が上がった。

マッカモンド氏にスポットライトが当たったのはこれが初めてではない。もとは政治記者だったが、バイデン政権のT.J.ダクロ副報道官と交際し、ファッション業界にキャリアチェンジを図った矢先だった。ダクロ副報道官は先月別の女性記者を「破滅させる」と脅して職務停止処分を受けるなど、カップルで問題が指摘されてきた。

社会的な責務の高い職に人種差別的な思想を持つ人物が就任したとして、社内スタッフ20名が運営元のコンデナスト社の経営陣に対して疑問を呈する動きとなった。当初、マッカモンド氏がすでに謝罪をしていることから同社は問題ないとしていたが、18日になり事態は一転し、マッカモンド氏は編集長職の辞任を発表した。

アジア系の人々に向けた差別や嫌がらせの急増の要因はいくつか考えられる。もともとアメリカにはアジア系を含む有色人種への差別は根強くあった。そんな中、新型コロナで人々の不満が溜まり、弱いものいじめや嫌がらせ、暴力でストレスを発散しようとする者が増えたと考えられる。そしてトランプ元大統領が選挙活動中に「中国ウイルス」という言葉を何度も使い、人々に差別意識を深く根付かせたのも一因だろう。

バイデン政権は、アジア系のみならずあらゆる人種差別や偏見の解消を目指す大統領令に署名し、この問題に打ち勝つと決意をあらわにしたが、その解決は容易ではなさそうだ。

Teen Vogue editor resigns amid uproar over offensive tweets from college days | New York Post

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 2

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 3

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…

  • 3

    やはり「泣かせた」のはキャサリン妃でなく、メーガ…

  • 4

    2100年に人間の姿はこうなる? 3Dイメージが公開

  • 5

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…

  • 3

    「ハイヒールを履いた独裁者」メーガン妃による新た…

  • 4

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 5

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:ウクライナが停戦する日

特集:ウクライナが停戦する日

2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は