最新記事

Z世代

息子の嫁を買うために母は娘を売る──児童婚犠牲者の思いを代弁するZ世代が世界を変える

2019年11月22日(金)17時30分
西川彩奈(フランス在住ジャーナリスト)

ソニータ作曲の『売られる花嫁』はすでに125万回以上再生されている  sonita alizadeh-YouTubeより

<これからの時代に、新しい方法で世界を動かすZ世代。躍動する彼らが教えてくれることとは...? 「児童婚」という危機を転機に変えた、アフガニスタン人ラッパーに迫る>

Z世代とは、およそ1995年~2008年生まれの世代だ。25歳以下の彼らはデジタル・ネイティブとしてソーシャルメディアを使いこなし、境界なく社会問題の変革を訴え、積極的に抗議活動を起こしている。そして、その内容は気候変動、民主主義、LGBTQ、男女平等に関するものなど多岐にわたる。

これからの時代にふさわしい新しい方法で世界を動かそうとする彼らからは、学べることが多くある。そんな、世界で躍動するアンダー25を紹介したい。

「児童婚」から逃れ、歌手になるという夢を叶えたアフガニスタン人のソニータ・アリザデ(23)。彼女の波乱万丈の物語は、ドキュメンタリー映画『ソニータ』として2017年に日本でも公開された。

nww-191122-an-01.jpg

児童婚撤廃を訴える、アフガニスタン人ラッパー兼活動家のソニータ・アリザデ Photo: Christina Perea

不法移民としてイランで生活していたアフガニスタン人のソニータは、母親から花嫁として売られそうになった経験を持つ。そんな自らの人生の危機を転機に変え、彼女は現在ラッパー兼活動家としてアメリカで暮らしている。

ソニータはどのように因習への異議を訴え、夢を叶えたのだろうか?

母は9000ドルで私を売ろうとした...

イランでアフガニスタン難民として暮らす16歳のソニータは、ある日母から少女には重すぎる事実を知らされた。

それは、自分が"見ず知らずの男性と結婚する"ということだった。

事の成り行きは、こうだ。兄の花嫁を9000ドル(約100万円)で買うために、まとまったお金が必要だ。そこで、美しく成長した年頃のソニータを同じ値段の9000ドルで売りたいと言うのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アクティビスト、世界で動きが活発化 第1四半期は米

ワールド

フィンランドも対人地雷禁止条約離脱へ、ロシアの脅威

ワールド

米USTR、インドの貿易障壁に懸念 輸入要件「煩雑

ワールド

米議会上院の調査小委員会、メタの中国市場参入問題を
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    ブータン国王一家のモンゴル休暇が「私服姿で珍しい…

  • 5

    24歳年上の富豪と結婚してメラニアが得たものと失っ…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 5

    「ポリコレ」ディズニーに猛反発...保守派が制作する…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    レザーパンツで「女性特有の感染症リスク」が増加...…

  • 3

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 4

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?