50歳未満は特に危険。長時間勤務を10年続けると脳卒中リスクは45%高まる=調査

疲れがにじむ通勤電車のサラリーマン(写真はイメージ)aluxum-iStock
<日本でも長時間労働は過労死や過労自殺のリスクを高めるものと認識され社会問題になっているが......>
アメリカ心臓協会(AHA)で報告された最新の研究から、長時間労働の健康リスクが如実となった。10年以上の勤務で、脳卒中の危険性が特に高まるという。科学系ニュースサイトのサイエンス・デイリーなどが伝えた。
調査では、2012年に始まったフランスの大規模なコホート研究CONSTANCESの参加者14万3592人を対象に年齢(18〜69歳)、性別、喫煙および労働時間に関するアンケートとインタビューを実施。調査にあたって長時間労働の定義は、少なくとも年間50日間10時間以上働くこととした。パートタイム労働者および長時間の労働をする以前に脳卒中を患った人は除外されている。
10年の長時間労働で脳卒中リスク45%増
この結果、全体で脳卒中を起こしていたのは1224人。長時間勤務を行なっていたのは、全体の29%を占める4万2542人。10年以上長時間勤務を続けた人は10%の1万4481人だった。
長時間勤務をした人の脳卒中リスクは29%高く、10年以上の長時間勤務の参加者の脳卒中リスクは45%高まるというデータが出た。
フランス国立衛生医学研究所(Inserm)のアレクシス・デスカサ教授によると、10年間の長時間労働と脳卒中の関連性は特に50歳未満の人に強い傾向がみられた。研究チームとしても予想外の結果だったそうで、さらなる調査が必要な分野だとしている。また、医療従事者は定義された長時間労働の枠を大幅に超える時間働いており「脳卒中リスクがより高まる可能性がある事を強調したい」と話す。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員
-
法人営業/担当顧客は小売店/急成長中!外資系プロ用電動工具メーカー
ミルウォーキーツール・ジャパン合同会社
- 東京都
- 年収450万円~600万円
- 正社員