認知機能の向上やがん抑制に期待、今すぐブルーベリーを食べたい7つの理由
ブルーベリーはスーパーフードと言われている Oksana_Schmidt -iStock
<「目にいい」というイメージが強いブルーベリーは、「心臓」「インスリン反応」「脳」「がん」「腸内フローラ」への効果が期待されていて、アメリカでは「スーパーフード」に位置付けられているという......>
目にいいだけじゃないスーパーフード
日本でブルーベリーというと「目にいい」というイメージが強い。しかしブルーベリーは米国ではスーパーフードに位置付けられており、さまざまな面での健康効果に関する研究が盛んに行われている。
科学系ニュースのサイト「ライブ・サイエンス」によると、俗にいう「スーパーフード」とは、具体的な食品分類上の定義があるわけではない。とはいえ、一般的な食物と比べ栄養価の高いものがスーパーフードとされている。ライブ・サイエンスがその筆頭に挙げているのが、心臓や認知機能の改善、糖尿病などへの健康効果が注目されているブルーベリーだ。
USハイブッシュブルーベリー協会によると、ブルーベリーは主に「心臓」「インスリン反応」「脳」「がん」「腸内フローラ」への効果が期待されており、現在、研究が進められている。これらへの研究結果を織り交ぜながら、ブルーベリーをもっと食べるべき理由を以下にまとめてみた。
1. 心臓血管機能の向上
メリーランド大学イースタンショア校のエイプリル・スタル准教授がメタボリック・シンドロームの成人44人を対象に行なった実験では、ブルーベリー・スムージーを6週間毎日2杯摂取したグループは、プラゼボ(炭水化物、たんぱく質、脂肪などの栄養価や味は同じだがブルーベリーは一切入っていないもの)を摂取したグループと比べ、血管内皮機能が著しく改善。メタボリック・シンドロームの人が6週間にわたりブルーベリーを取ることで心臓血管機能が改善することが示唆された。
また、コロラド州立大学のサラ・A・ジョンソン博士によると、1日に22グラムのフリーズドライの粉末ブルーベリー(生のブルーベリー1カップに相当)を8週間にわたり摂取した場合、血圧が下がり、動脈壁の硬化が改善した。
2. インスリン反応
前述のスタル准教授が行なった別の実験で、メタボリック・シンドロームと診断された成人32人にブルーベリーのスムージーを1日2杯、6週間にわたり摂取してもらったところ、インスリン感受性が高まった。
3. 認知機能をアップ
米タフツ大学などの研究者が高齢の男女を対象に行なった実験によると、ブルーベリー摂取で認知機能が向上した。実験では、60〜75歳の男性13人、女性24人に24グラムのフリーズドライのブルーベリー(生のブルーベリー1カップに相当)もしくはプラセボを90日間、毎日摂取してもらった。その後、言語記憶評価テストや作業切り替え能力テストなど認知機能を調べる検査を受けてもらったところ、ブルーベリーを摂取したグループは、プラセボを摂取したグループと比べテスト結果が良好で、高齢者における認知機能の改善にブルーベリーが役立つことが示唆された。