最新記事

医療

女性の心臓発作、女性医師が担当する方が男性医師より高生存率

2018年08月22日(水)15時00分
松丸さとみ

女性医師が増えると助かる命は増えるのか(写真はイメージ) AJ_Watt-iStock

<心臓発作を起こした女性患者の生存率に担当医師の性別による違いがあることが指摘された>

女性にとって、「女性医師を増やしてほしい」と願わずにはいられない調査結果がこのほど発表された。女性が心臓発作に襲われたとき、男性の医師に担当されると、女性の医師に処置されるよりも生存率が下がるというのだ。

約20年間におよぶ50万件を分析

調査を行なったのは、米ミネソタ大学のブラッド・グリーンウッド博士率いるチームだ。心筋梗塞などで病院へ緊急搬送された場合、女性の方が生存する確率が低いことが多くの調査で示されているが、グリーンウッド博士らはその理由が、医師と患者の性別の組み合わせにあるのではないかと考えたという。そこで調査チームは、1991年から2010年までにフロリダ州内の全病院の緊急治療室で処置された、ありとあらゆる心臓発作のデータを分析した。結果は学術誌の米国科学アカデミー紀要に発表された。

米国の科学誌サイエンティフィック・アメリカンによると、フロリダ州の健康管理当局が保有する前述期間中の約20年間のデータベースには、50万件以上が登録されている。グリーンウッド博士らはこれを次のように分類した。男性医師が男性患者を処置、男性医師が女性患者を処置、女性医師が男性患者を処置、女性医師が女性患者を処置、の4パターンだ。

1500〜3000人が死なずに済んだかも......

グリーンウッド博士によると、これらにはほとんど違いは見られなかったのだが、たった1つ、目立つ組み合わせがあった。男性医師が女性患者を担当した場合だ。心臓発作を起こした女性患者が男性医師によって緊急対応された場合、死亡する確率は全体の平均値と比べ12.4%も高いというのだ。

テクノロジーメディアサイト、ギズモード英語版によると、心臓発作で病院に担ぎ込まれた場合、死亡する確率は全体で11.9%だった。しかし患者が女性で医師が男性の場合だと、この確率は13.4%と高まった。さらに、男性医師に処置された女性患者は、病院の滞在期間も長くなる傾向にあったという。

この数字だけ見ると、違いはわずか約1.5%ポイント(12.4%)であまりたいした差ではないように思える。しかし調査チームの1人であるワシントン大学セントルイス校のセス・カーナハン氏はギズモードに対し、「もしも男性医師に処置された女性患者の生存率が女性医師に処置された場合と同じだったら、心臓発作で亡くなる女性の数は1500〜3000人ほど少なかったはず」と説明した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト
あわせて読みたい

RANKING

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    石けんや歯磨き粉に含まれるトリクロサンの危険性──…

  • 5

    赤ちゃんの泣き声を無視できないのは「うるさいから…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 3

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 4

    2つのドラマでも真実に迫れない、「キャンディ・モン…

  • 5

    アメリカ日本食ブームの立役者、ロッキー青木の財産…

  • 1

    残忍非道な児童虐待──「すべてを奪われた子供」ルイ1…

  • 2

    「日本のハイジ」を通しスイスという国が受容されて…

  • 3

    人肉食の被害者になる寸前に脱出した少年、14年ぶり…

  • 4

    「SNSで話題の足裏パッドで毒素は除去されない」と専…

  • 5

    「なぜ隠さなければならないのか?」...リリー=ロー…

MAGAZINE

LATEST ISSUE

特集:引きこもるアメリカ

特集:引きこもるアメリカ

2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?