最新記事

軍事

ロボットスーツ実用化で無敵の米軍に?

防弾から体温調節機能、暗視装置まで、過酷な戦場で役立つ武装スーツの試作品がアメリカで完成間近

2014年4月7日(月)12時25分
アリステア・チャールトン

パワー100倍 TALOSを身に着ければ無敵の兵士に Mark Wilson-Reuters

 米軍御用達の「アイアンマンスーツ」の試作品が14年6月にも完成し、18年8月には戦場で使用される見通しだ。海軍のウィリアム・マクレーベン大将によれば、3体の試作品が製作中で、実証試験を行った後に大量生産される予定だという。

 13年10月に初めて製作された戦闘用軽量スーツ(通称「TALOS」)は、映画『アイアンマン』の主人公トニー・スタークが開発した武装スーツを思わせる。暗視装置のほか、体温、心拍数などをモニターするコンピューターを内蔵。外気温などの環境条件に合わせて、装着者が脱水症状を起こさないよう体温調節もできる。

 全身を装甲されたスーツは防弾性に優れ、全方向からの銃撃に耐え得るという。

 TALOS開発のきっかけは、特殊部隊の隊員が武装勢力の潜伏先とみられる家を急襲した際に射殺されたこと。その後、兵士の身を守るより良い方法はないものか、と若い将校から意見があったとマクレーベンは話す。

 開発はアメリカ国内で進められ、56の企業、16の政府機関、13の大学、10の国立研究所が協力する国を挙げての一大事業になっている。

[2014年2月25日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国国営ファンド、中国株の保有拡大へ 株価急落受け

ビジネス

午後3時のドルは145円後半、米関税不安で上下数円

ビジネス

朝方の欧州株5.8%急落、16カ月ぶり安値 貿易戦

ビジネス

ドイツ2月輸出、米関税見越して予想以上に増加 鉱工
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中