天文学者が肉眼で見たオーロラは失望の連続、カメラに映る光の饗宴はまぼろしなのか
My Northern Lights Letdow
理由は単純だ。カメラは人間の目に見えない光の波長を捕捉し、肉眼がリアルタイムで認識不可能な色彩を大幅に強調する。私が使用するスマホ「グーグルピクセル」は、オーロラを撮影しようとするとデフォルトで夜景モードになり、肉眼では見分けられない色を多重露光で写し出す。
目の光受容器である視細胞の1つ、桿体(かんたい)細胞のおかげで、人間は暗い場所で周囲を見分けることができるが、色はほぼ判別できなくなる。色が見えるのは、比較的明るいときだけだ。ものすごくはっきりしたオーロラは例外的存在だが、その場合でも人間の目にはそれほど鮮やかに見えない。
画像で見るオーロラは緑やマゼンタ色や赤なのに、それが見えない自分は間違っているのかと思うのはもっともだ。だが、間違ってはいない。
太陽の極大期は現在、ピークに差しかかっている。強力な太陽フレアの発生や大規模なコロナガス噴出が次に起きるのは、おそらく2030年代半ばだ。だからこそ、がっかりするのは分かっているのに、今のうちにオーロラを見ようと頑張ってしまう。
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員
-
外資系企業の総務アシスタント/未経験歓迎/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー/英語力活かせる/月38万円〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
外資企業の受付/英語活かせる・年休120日/六本木
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員