最新記事
宇宙

民間人4人を乗せた「ポラリス・ドーン」ミッション、スペースXが挑む初の商業船外活動

SpaceX Launches World's First Private Spacewalk Mission

2024年9月13日(金)12時20分
ジェス・トムソン
民間初の船外活動を目指すSpaceX Sven Piper-Unsplash

民間初の船外活動を目指すSpaceX Sven Piper-Unsplash

<スペースXは民間人4人を乗せたロケットを打ち上げ、商業船外活動の歴史的挑戦に挑む>

9月10日早朝、スペースXが民間人4人を乗せたロケットを打ち上げた。民間企業初の船外活動を予定している。

「ポラリス・ドーン」ミッションのスペースX製ロケット「ファルコン9」は米東部時間の午前5時23分、フロリダ州にある米航空宇宙局(NASA)のケネディ宇宙センター39A発射台から打ち上げられた。「レジリエンス」と命名されたスペースXの宇宙船クルードラゴンには民間人4人が搭乗している。

乗員を率いるビリオネア

乗員を率いるのはシフト4・ペイメンツのCEOでビリオネアのジャレッド・アイザックマン(自身の有人飛行プロジェクト「ポラリス・プログラム」の一環としてスペースXから3回のミッションを購入)。今回のミッションではアポロ計画以来、地球から最も遠くへ人類を到達させ、民間人による初の船外活動実施を目指す。

残る3人はアメリカ空軍を引退した元パイロットのスコット・ポティート、スペースXの宇宙航行エンジニアを務めるサラ・ギリスとアナ・メノンが搭乗する。

「今回のドラゴンミッションは、ファルコン9とドラゴンの性能を最大限に活用し、これまでのどのドラゴンミッションよりも高く飛び、これまでに飛行した中で最も高い地球軌道への到達を目指す」。ポラリス・ドーンの公式サイトはそう記している。

「地球のおよそ700キロ上空で、乗員は史上初の商業船外活動(EVA)に挑む。スペースXがデザインした船外活動(EVA)宇宙服は、現在の船内(IVA)宇宙服からアップグレードした」

ロケットは地球周回軌道に突入し、地球の周回速度の時速1万7000マイルに到達。数日かけて地球を周回しながら徐々に地球から遠ざかる。

最初の数周は、遠地点(地球からの距離が最も遠くなる点)が約745マイルの楕円軌道に乗り、その後徐々に遠地点を広げて870マイルに達する。この時点で、1966年のジェミニ11計画で記録した853マイルを抜き、人類を月へ送り込んだアポロ計画の終了以来、有人飛行としては地球から最も遠く離れる。宇宙を旅した女性が地球から最も遠く離れた記録も更新される。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

午前の日経平均は大幅続落、昨年8月以来の3万400

ビジネス

シャープ、堺工場の一部をKDDIに売却 100億円

ワールド

スイスへの米関税は理解不能、対策でEUと連携=財務
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中