コロナ特効薬&ワクチン、米中日欧で進む研究開発の最前線を追う
THE RACE FOR ANSWERS
抗HIV薬のロピナビルとリトナビルの配合剤カレトラは、中国での臨床試験では効果が認められなかった。抗HIV薬の新型コロナウイルスへの効果はたまたま改善した症例があった程度で、今のところ確かな証拠はない。クロロキンは多量に投与すれば有毒な場合がある。
安全性と有効性が実証されれば、世界中の膨大な数の患者に薬が行き渡るよう大量に生産できる体制を整えなければならないが、それには何カ月もかかることがあると、世界開発センターのプラシャント・ヤダブ客員研究員は言う。
すぐにでも治療薬を必要とする患者が世界中にいるため、限られた供給量を適正に配分する方法を決めるべきだとの声も、公衆衛生当局者から上がっている。治療薬を迅速に供給するには、役割分担と責任の所在を明確化して手続きを簡素化する必要がある。そのためにはWHO、世界の保健施策に融資する機関、製薬会社のサプライチェーン担当者、各国政府の間で前例のないレベルでの調整を行わなければならない。
「この先行き不透明な状況で、各国政府と国際機関は迅速な決断ができるのか」とヤダブは言う。「発注した病院が全て十分な量を確保できるよう供給システムをどう運営するのか。限られた量をどう配分するか。公的機関の調整能力が問われる」
有効な治療薬ができれば死亡率を抑えられるが、長期的な制圧にはワクチンが決め手になる。ワクチンの開発には早くても1年半かかる。最も有望で開発が先行しているものは、ボストンに本拠を置くバイオテクノロジー企業モデルナが進めているmRNA1273だ。3月中旬に米大手医療団体カイザー・パーマネンテ傘下の研究所で安全性と最適な投与量を調べる試験が始まった。若い健康なボランティア45人に異なる量を投与する計画だ。
ほかにも有力候補としては、ペンシルベニア州に本拠を置くイノビオ・ファーマスーティカルズが開発中のワクチンINO-4800、イスラエルのミガル研究所が鳥の気管支炎ウイルス用に開発したワクチン、米バイオテクノロジー企業ヒート・バイオロジクスが開発した癌のワクチンなどがあり、いずれも新型コロナウイルスへの有効性を調べる試験が行われている。ジョンソン・エンド・ジョンソンやファイザー、GSKといった製薬大手も、ワクチン開発に乗り出している。
こうした動きやその他の試みの少なくとも一部が感染症の克服につながることは、ほぼ誰もが認める。ただ、それがいつ達成できるかは投じられる労力にもよるし、運にもよる。「大きな困難にもかかわらず、人類はペニシリンの大量生産に成功し、ポリオと天然痘を撲滅できた」と、感染症対策の権威であるベイラー医科大学(テキサス州)のピーター・ホッテズ教授は言う。「これほど悲惨な状況になるまで人々が気付かなかったのは残念だが、ようやく世界が協力して(このウイルスの制圧に)挑む体制になった」
<2020年5月26日号「コロナ特効薬を探せ」特集より>
【参考記事】政府はなぜ遅い? コロナ対策には起業家的アプローチが必要だ
【参考記事】アビガンも期待薄? コロナに本当に効く薬はあるのか
2020年5月26日号(5月19日発売)は「コロナ特効薬を探せ」特集。世界で30万人の命を奪った新型コロナウイルス。この闘いを制する治療薬とワクチン開発の最前線をルポ。 PLUS レムデジビル、アビガン、カレトラ......コロナに効く既存薬は?