最新記事

禁断の医療

「若い血を輸血して老化を防止」事業者に聞いた「効果ある?」

2018年2月27日(火)19時25分
ザック・ションフェルド

――8000ドルは安くない。顧客は相応の効果を感じたいのでは?

彼らは効果を実感している。複数の顧客が何回も治療を受けている。

――あなたは医学の学位を持っているが、どうしてこのビジネスに?

卒業以来ずっと老化研究の分野で働いている。卒業前からこれが自分のやりたいことだと思っていた。それで会社を立ち上げた。老化研究には詳しかったし、医師だから治験実施計画書を書いて承認を得ることが可能だったので実現することができた。

――この治療法に目を付けたきっかけは?

動物での研究が大きかった。私が医学部を卒業する数年前から、この研究は再び関心を集めていた。

――「人間なら何千ドルも払うぞ!」と期待した?

料金を抑えたいが、既に採算ぎりぎりでやっている。大して儲かってない。臨床試験にカネがかかる。

――ご両親は血漿輸血のアイディアに賛成しているのか。

もちろん。私を誇りに思っている。

――あなた自身は35歳未満だが、血漿輸血を受けたことは?

まだだ。受けられる年齢になるのが楽しみだ。当社の薬事関係の部署と相談して35歳以上が妥当だと決めた。

――健康で長生きする方法への異常な執着は、資本主義と金の使い方について何を示唆していると思うか。

すごくいい質問だ。こうした現状は人々の優先順位を反映している。私たちは健康を重視していて、健康への投資は見返りが大きいのだと思う。だからみんな健康管理に大金をつぎ込む。

――うまく言えないが......健康長寿のための治療でできることに限界はあると思うか。

言いたいことは分かる。不死は可能かということなら、私は不死を信じていない。多くの医学的理由で不死は不可能だ。それでも、少しずつ不死に近づくことは可能かもしれない。健康管理に金をかけるほど効果が上がり、生物学的には限界を広げ続けることができる。それには新たな医学的方法を考案し続けなければならないと思う。

――健康へのリスクはあるか。

もちろん。アメリカでは1年間に何百万回も輸血が行われている。厳密には輸血用血液は血液製剤だから、原料の血液が適正に選別されているかどうかに気を付ける必要がある。だがそれさえ注意すれば、最も安全な部類の治療法だ。それが当社の血漿輸血が承認されている一因でもある。輸血は十分研究されていて、非常に安全だ。

――それでも何かリスクは?

理論上は感染症のリスクがある。当社は血液バンクではない──当社が血液を集めているわけじゃない。だが血液バンクは血液を選別して感染症を予防している。感染症のリスクがあるので規制は厳しく、アメリカの輸血用血液は世界でも特に安全とされている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

原油先物は2ドル安、トランプ氏が相互関税発表

ワールド

ブラジル・ルラ政権不支持が過去最高の56%、物価高

ビジネス

ルーシッド、1─3月納車台数が前年比58%増 リビ

ビジネス

米オラクルのシステムにハッカー侵入、認証情報が盗難
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中