最新記事

インターネット

【インフォグラフィック】動画の王者ネットフリックスの圧倒的な帯域幅占有率

YouTubeを凌駕し、北米のオンライン使用の36%超を占める動画配信サービスの人気が示唆する変化

2015年11月26日(木)19時45分
ベン・テイラー

みんな動画に首ったけ 北米のインターネット帯域幅の調査では、2位以下の8プレイヤーの合計よりもネットフリックスの占有率が高い PeopleImages-iStockphoto.com

 あなたにもおそらく、週末をネットフリックスに奪われてしまった経験が一度はあるだろう。『ハウス・オブ・カード 野望の階段』のシリーズを一気に観たり、2年前に放映が終わった『ブレイキング・バッド』をもう一度観たり。サスペンスドラマで寝不足になり、つい酒を飲み過ぎる。週末のちょっとしたお祭りだ。

 そう、あなたには問題がある。だが心配は無用だ。あなただけでなく、そんな生活を送っている人が大量にいることをデータが示している。

 2015年現在、動画配信の世界最大手であるネットフリックス(日本上陸は2015年9月)が、北米のインターネット帯域幅の36%以上を占有している。YouTubeやiTunesなど、あとに続く8つの要素をすべて合わせても、この数字には及ばない。調査報告を発表したのは、ネットワーク機器事業を手がけるサンドバイン社。同社はウェブ業界の大手すべてに関する帯域幅の統計を毎年発表している。

 ただし、このデータが表しているのは、固定回線によるダウンストリーム(下り)帯域幅のみだ。つまり、クラウドへのアップロードなどアップストリーム(上り)は勘定に入れていない。さらに、自宅や会社のWi-Fiに焦点を合わせており、4GやLTEなどのモバイルネットワークは対象にしていない。

帯域幅占有率の上位10サービス


 ネットフリックスの映画配信やスポティファイの音楽配信など、ストリーミング・サービスの拡大は数多くの犠牲者を出してきた。ビデオレンタル会社はもちろんのこと、1曲ごと音楽を売るアップルのiTunesストアも打撃を受けた。

 それだけではない。ビットトレントにも大きな影響があった。

P2P型ファイル共有の終焉

 ビットトレントとは、ユーザー同士がサーバーを経由せずにファイルを共有するためのP2P(ピア・トゥ・ピア)プロトコルの一種。多くの使用は合法であるものの、映画やテレビ番組、音楽などのファイルを違法に無料交換しているユーザーも多いことで、悪名を馳せてきた。

 2009年までに、P2P型のファイル共有――その中でビットトレントが最も人気があった――はインターネット帯域幅の約半分を占めるようになり、(主に違法な)ファイル交換の巨大コミュニティーができあがっていた。

 しかし、2015年の現在、ビットトレントは地に伏す寸前にまで追い込まれている。帯域幅の占有率はわずか2.76%なのだ。

ビットトレントの帯域幅占有率の変遷

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中