最新記事

インターネット

【インフォグラフィック】動画の王者ネットフリックスの圧倒的な帯域幅占有率

2015年11月26日(木)19時45分
ベン・テイラー

 月額10ドルかそこらでテレビ番組や映画、音楽をほぼ無制限に楽しめようになったおかげで、北米の消費者たちは、違法な交換から合法で手頃な価格のサービスへと乗り換えたようだ。Hulu(フールー)やスポティファイといったシンプルで使いやすいインターフェイスが利用できる今となっては、大半の人がファイルを共有しなくなったのも当然だろう。

 サンドバイン社のダン・ディースは、ウェブメディア「マッシャブル」の取材にこう答えている。「私の母は、ビットトレントの使い方は知りませんが、ネットフリックスの使い方はちゃんとわかっています」

 ネットフリックスとビットトレントのほかにも、勝者と敗者はいる。YouTubeは依然として短時間の動画ストリーミングでトップを走っているが、フェイスブックは巨大化し続けており、今後は動画配信において、この2社による主導権争いが展開されるだろう。アップルも楽観視できそうだ。iTunesでの個別楽曲のダウンロードは減少しているが、ストリーミング形式の音楽配信サービス、アップルミュージックがその減少を埋め合わせている。

 一方、一般的なウェブ閲覧を表すHTTPの帯域幅占有率は、昨年から50%近く落ち込んでいる。これは、アプリの急増が標準的なウェブページの人気に食い込んでいるためだろう。ますます多くのユーザーが、サファリやクロームなどのブラウザでコンテンツを探して見るのではなく、必要なサービスに直行するようになっている。

 とはいえ、この調査報告の結果は、現実から歪められている可能性がある。先ほど述べたように、サンドバイン社は固定回線のみに着目しており、スマートフォンなどモバイル機器による閲覧を分析していないのだ。モバイルでは、ノーカット版の映画鑑賞よりは、一般的なウェブ閲覧のほうが多い可能性が高い。

 今のところ帯域幅は、少数のプレイヤーたちに占められている。ネットフリックスとYouTubeだけで、北米のオンライン使用の50%以上を占めているのだ。しかし、ビットトレントが残してくれた教訓を忘れてはならない。この世界では、わずか数年でシェアが激変する可能性もあるということだ。

graphiqlogo150.jpg




今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中