最新記事
SDGsパートナー

古民家再生、古木で「世界を結ぶ」──山翠舎が切り拓く建材の新たな可能性

2025年1月10日(金)16時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

また、2024年1月に発生した能登半島地震で倒壊した古材の回収事業においては、株式会社坂茂建築設計とパートナーシップを組んで参画。回収した古材は現在、山翠舎の倉庫に保管されており、今後、都内の商業店舗などでの活用が予定されている。

newsweekjp20250109101232-d5328159fda10fa3fadbf31456fd5073c7e7d547.jpg

被災地、石川県珠洲市での古材回収作業の様子(2024年9月)。70本近くの古材を回収した

大学との協力も進展している。京都工芸繊維大学と共同で古木の3Dスキャンシステムを開発中だ。これが実現すれば、古木の形状確認やデザイン検討が容易になり、需要の拡大が期待される。さらに、海外デザイナーとのプロダクト企画では、3Dデータを活用することで遠隔での綿密な打ち合わせが可能になり、商品やサービスの可能性が一層広がる。

newsweekjp20250109101206-687accf246a8b53c74ce81acb2c9f697e8d9aa4c.jpg

京都工芸繊維大学との協働により、3Dデータ化した古木

古木の価値を世界に発信、海外のアーティストやデザイナーともコラボ

同社は創業時、木工を主体とする企業であった。そこから2代目が内装工事等に事業を広げ、古木を活用した事業を始めたのは3代目の現社長だ。

しかし当初は、古木の事業を推進すること自体が直接SDGsの達成に繋がるという理解が社内で不足していたという。さらに従業員数も20人程度と、限られたリソースでSDGsの取り組みを行う必要があった。

そのため毎週の社内勉強会に加え、多くの外部・自社メディアを駆使して、自社SDGsの取り組みを発信。それを継続することで、社内での認知度や取り組みが向上していった。外部のSDGsに取り組む先進企業や専門家とも連携して問題などの解決を図ることで、取り組みを円滑に実施することもできている。

こうして社内一丸となって取り組んできた結果、同社の古木を使った家具は、グッドデザイン賞2020「審査員の一品」や、ウッドデザイン賞2020「特別賞」などを獲得するなど、高い評価を得ている。

2024年には、公益財団法人日本生産性本部の経営品質協議会から、古木サーキュラーエコノミーの実現に向けた先進的な経営が評価され、第6回経営デザイン認証の「スタートアップ認証」を取得。また、古木や古材の所有者と活用希望者をマッチングさせる「古材マッチングシステム」で特許を取得し、古民家・古木分野での新たな市場開拓に挑戦している。

山翠舎の取り組みは国内に留まらず、世界へと広がりつつある。2024年4~9月には六本木ヒルズの森美術館で開催された世界的アーティスト、シアスター・ゲイツ氏の個展「シアスター・ゲイツ展:アフロ民藝」において、古材を使用した大型什器の制作を担当し、古木のアップサイクルの重要性を示す成功事例となった。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-米テキサス州のはしか感染20%増、さらに拡大

ワールド

米民主上院議員、トランプ氏に中国との通商関係など見

ワールド

対ウクライナ支援倍増へ、ロシア追加制裁も 欧州同盟

ワールド

ルペン氏に有罪判決、次期大統領選への出馬困難に 仏
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中