- HOME
- SDGsパートナー2024
SDGsパートナー2024
ニューズウィーク日本版『SDGsパートナー2024』に関する記事一覧
「海運の脱炭素化」を牽引...今治造船、瀬戸内海で進化する「持続可能な輸送」
<世界の物流を支える海運業界では、環境負荷軽減を目指す取り組みが進んでいる。2050年の温室効果ガス...
サトウキビの搾りかす「バガス」でプラスチック依存から脱却する...折兼が挑む「フードサイクリング(食の循環)」とは何か?
<プラスチックごみによる環境汚染が深刻化する中、サトウキビの搾りかす「バガス」を用いた容器開発と、そ...
途上国でも生鮮品を適温で安全に運べる物流網を...コールドチェーンの確立でフィリピンの物流改革に挑む大日本印刷(DNP)が見据える未来
<東南アジアでは、生鮮食品や冷凍食品を適切な温度で運ぶことができず、食品廃棄、健康被害につながってい...
書籍の「切れ端」で資源循環の大切さを伝えたい...大日本印刷(DNP)が手がけるアップサイクルアートとは?
<大量廃棄や自然環境の劣化などが地球規模の問題となるなか、大日本印刷とDNPコミュニケーションデザイ...
「人と機械の協働」で生産性向上...データ分析「Ptengine」が創る持続可能な未来
<誰でも簡単にデータを活用できる環境を整えることで、企業の成長を支援する「Ptengine」。人と機...
使われなくなった製品を回収・修理し、次の使い手へ...土屋鞄製造所が体現する「つくる責任、つかう責任」
<まだ使える状態だが、何らかの理由で使わなくなり現在は押入れにしまったまま......という製品が、...
フードロス削減、農業課題解決...トレハロースで「安定的な食料確保」を目指すナガセヴィータ
<糖質の一種であるトレハロースを世界で初めて大量生産したナガセヴィータ。食品のおいしさを長持ちさせ、...
過疎地域の子どもたちに「学ぶ楽しさを知る」体験を...AIと「働く大人の生声」で地域の未来に貢献するClassi
<人口減少に伴い、学力の地域格差が浮き彫りとなってきている。学力の低下は子どもの可能性を狭めるだけで...
「ワキ汗」は健康の問題、ひとりで悩まないで──ジェイメックが続ける啓発活動
<医療機器メーカージェイメックは、多くの人が悩む「ワキ汗」が治療可能であることを啓発し、人々の健康や...
プラスチック削減と森林再生を両立! ミナシアがホテルウィングチェーンで進める「ミライの木プロジェクト」とは
<宿泊客にアメニティの持参を呼び掛け、削減できたプラスチックの量だけ森に木を植える──。国を挙げてプ...