太陽光発電産業の課題解決へ――オリックス・リニューアブルエナジー・マネジメントとオリックス環境が、太陽光パネルのリユースモデルで環境負荷低減に貢献
オリックスグループのシナジー発揮で、持続可能な社会を目指す
発電事業者オリックス出自のOREMは人財とAIなどの先進デジタル技術を融合したO&Mサービスで、発電量の最大化・発電所運営に必要な維持管理費の低減を図ることで 高効率な発電所運営を支援してきた。
太陽光発電はつくって終わり、というわけではない。発電設備のパフォーマンスを最大限に引き出すためには、太陽光パネルを、破損や汚れのない理想的な状態に保つことが重要だ。
同社は、オリックスから受託した約400MWに対しPR値(Performance Ratio:発電所の生産性を数値化する産業標準指数)を4%以上 改善するなどの実績を持つ。400MWの4%は16MWの出力に相当し、発電量改善実績から「既設発電所の稼働効率を高めることは、新しい発電所をつくることと同等の価値がある」という。
太陽光パネルのリユース利用は、そんなOREMにとって、さらなる工夫のステップとなる。
OREMとオリックス環境は、どちらもオリックスグループの一員だ。オリックスは、エネルギー分野と環境分野のノウハウを統合し、バリューチェーンを構築することにより、持続可能な社会の実現を目指している。
従来、使用済み太陽光パネルに対しては、マテリアルリサイクルや適正廃棄がおこなわれてきたが、昨今のパネルの在庫不足などを踏まえ、リユース品の利用には環境面だけでなく、経済的な合理性もあると判断された。
昨今、大量生産・大量消費・大量廃棄を繰り返してきたリニアエコノミー(線型経済)に代わり、資源を効率的に循環させるサーキュラーエコノミー(循環型経済)へと経済システムが移行するなど、社会全体として資源循環が求められている。
こうした変化に適応する形で、動脈産業OREMと静脈産業オリックス環境の共創によって産業の需給マッチングを実現し、リユースサービスをワンストップで提供する新たな体制を構築した。こうした経済・社会・環境の課題解決に繋がるビジネスモデルを確立したことは、SDGs目標12「つくる責任 つかう責任」を企業として全うし貢献するためだけでない。
まずは第一歩として産業のスタンダードとなることを目指し、リユースを偶発的なものではなく必然にしていく。そこから生まれる新たな価値として、リユースの輪が社会全体に拡がっていくことを見据えている。
こうした取り組みが広がることで、資源を再利用する新しい価値観が根付き、循環型社会の実現に向けた道筋がさらに開かれることが期待できそうだ。
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら