最新記事
SDGsパートナー

介護サービスの質向上のための「マジ神AI」 ベネッセ流の介護DX

2024年1月12日(金)15時30分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
ベネッセスタイルケア「マジ神AI」のイメージ

shutterstock/metamorworks

<介護人材が不足する介護業界で、AIソリューションによる問題解決に挑む>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇
  

人の一生の「よく生きる」を支援するベネッセグループの中で、介護事業を展開する株式会社ベネッセスタイルケアが開発した「マジ神AI」は、介護のプロフェッショナルの思考をAIに学習させることで、経験の浅い介護士でも質の高いサービスを提供できるようになることを支援するAIソリューションだ。高齢化と少子化による介護人材不足が深刻な課題となる中で、介護現場の負担を軽減しながら、質の高い介護サービスを提供し、人材育成に寄与することが期待されている。

経験が浅くても熟練の視点で。「マジ神AI」が対応のヒントを提示しサービスの質向上へ


世界の先進国では高齢化が深刻化しており、G7参加国で65歳以上が人口に占める割合はイタリア24.05%、ドイツ22.41%、フランス21.66%となっているが、日本の高齢化率29.92%はトップクラスで、今や国民の3人に1人が65歳以上という「超高齢化社会」に直面している。それに加えて少子化も進んでおり、2040年には約69万人の介護職員の不足が予想されるなど、喫緊の課題となっている。

こうした中で、株式会社ベネッセスタイルケアは、介護業務を支援する「マジ神AI」を開発した。

ベネッセスタイルケアは、高齢者一人ひとりのQOL(クオリティ・オブ・ライフ)向上を目指しながら、質の高い介護を実践するプロフェッショナル人材を「マジ神」と呼び、育成と輩出に力を入れている。「マジ神AI」は、「マジ神」の介護業務の中での気づきや対応などの思考を、テクノロジーとかけ合わせた独自のAIソリューションだ。

マジ神AIの開発・活用

マジ神AIの活用について。介護の匠の高度なノウハウを教師データとして経験の浅いスタッフにも共有し、早期育成と介護職への定着を促すこともねらいとしている。

「『マジ神』は、介護の匠がケアすることで、険しい表情の認知症の方が数時間で笑顔になった際、若手社員が『マジ神っすね』と言ったことが由来となっています。『マジ神AI』があれば、経験の浅いスタッフでも現場で困ったときには匠の視点でAIが対応のヒントを提示してくれるので、現場の負担を軽減しながら、より質の高いサービスの提供することができます」と、ベネッセスタイルケア 介護DX推進部の祝田健氏は話す。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ減税抜きの予算決議案、米上院が未明に可決

ビジネス

ユーロ圏総合PMI、2月50.2で変わらず 需要低

ビジネス

英企業、人件費増にらみ雇用削減加速 輸出受注1年ぶ

ビジネス

上海汽車とファーウェイが提携、「国際競争力のある」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    ハマス奇襲以来でイスラエルの最も悲痛な日── 拉致さ…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中