小中高の先生たちを、持続可能なビジネスモデルで支援 ARROWSが提供する「SENSEI よのなか学」とは?
公金に頼らない民間だけで学校現場を支援する持続可能なビジネスモデル
「SENSEI よのなか学」の大きな特徴が、サービスを提供する学校サイドからは金銭を一切受け取らず、連携する企業から得ている点だ。
「学校に何かを提供しようとすると、学校や行政、もしくは保護者からお金をいただくのが一般的です。しかし、予算がなかったり、彼らが支払う意思がない場合には子どもたちに学びを届けることができません。そのため、この取り組みでは公金に依存せず、民間の力で先生個人を支援するというアプローチを取ることにしました」と、浅谷氏は語る。
企業が制作費を提供するメリットは、先生・子どもへの貢献といった社会的な価値に加えて、「若年層・保護者層の中長期的なファンづくり」という経済的な価値もある。これらのメリットが企業にとって大きいため、積極的に制作費を提供しやすい構造となっており、持続可能なビジネスモデルとなっている。
さらに、「日常でのサステナブル活動」や「プラスチックと海洋汚染・環境問題」など、持続可能な社会の実現に向けたテーマの教材を多数開発している。こうしたテーマを学校教育の中に取り入れることで、たくさんの子どもたちに届けることが可能となる。SDGsの達成について考え、行動する人が一人でも増えるきっかけになるだろう。
2015年に国連に採択されて始まったSDGsは、瞬く間に教育の世界にも広がり、これまでとは違い、より多様な視点をもつように学ぶことが教育現場にも求められている。一人ひとりが持続可能な社会の担い手として育つ質の高い教育を提供するためにも、これからの学校の現場ではARROWSのような民間の力も導入していくべきだろう。

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
品川本社/ベンダーファイナンス営業 大手外資系ICTベンダー/業界未経験歓迎・リモートワーク可
NECキャピタルソリューション株式会社
- 東京都
- 年収400万円~630万円
- 正社員
-
経理財務/経理・財務/外資系フォワーダー/英語が活かせる
株式会社言語サービス
- 東京都
- 年収500万円~750万円
- 正社員
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員