最新記事
社会貢献

組み立て式で「エアレス」!? UEFA公式球も製造する日本企業が不思議なサッカーボールを作った理由

2023年11月10日(金)17時40分
井上 拓
モルテン 組み立て式のサッカーボール

写真提供:モルテン(以下全て)

<UEFAヨーロッパリーグ公式試合球も製造する広島のメーカー、モルテン。これまでの「ボール寄贈」の問題も解決し、新たな価値創造を実現したSDGsプロジェクトの裏側に迫る>

世界の競技人口が約2億6000万人とも言われるサッカー。広島県広島市に本拠を構えるモルテンは、UEFAヨーロッパリーグの公式試合球をはじめ、競技用サッカーボールで高いシェアを誇るスポーツ用品メーカーだ。

2021年、モルテンは「MY FOOTBALL KIT」という組み立て式サッカーボールの提供を開始した。今年5月には、それに続く組み立て式のゴールキットも発表している。

「サッカーボールが組み立て式!?」と不思議に思うかもしれないが、この新しいサッカーボールの開発背景には、SDGsが大きく関わっている。「MY FOOTBALL KIT」の起案から責任者としてプロジェクトを推進してきた内田潤氏に話を聞いた。

MT FOOTBALL KIT グループリーダーの内田氏

スポーツ事業本部 MT FOOTBALL KIT グループリーダーの内田氏。小学校から大学時代までサッカーに熱中し、入社後もサッカーボールの商品企画や開発に従事してきた

「きっかけは社内の戦略研修でした」。選抜された社員が月に一度、各回のテーマを学びながら、約2年を通じて事業提案を繰り返していくもの。研修への参加と時を同じくして、UEFAの公式球への採用が決定し、サッカーボール事業で海外シェアを今後どのように伸ばしていけるのかというミッションも、内田氏にはあった。

カンボジアの調査訪問で知った現実

研修やリサーチを進めていく中で、SDGsはもとより、環境問題や国内外のESG投資市場規模の広がりも視野に入ってきた。従来のボール製造やマーケティング活動の延長線だけでは終わらない、社会課題を解決できるモノ作りとは? モルテンに可能な価値創造とは?――そのような視点で事業を捉え直す契機になったという。

モルテンのスポーツ用品事業には「For the real game」というブランドステートメントがある。本物のスポーツを実現するために現場の声を徹底的に知り大切にする、製品や企業活動の信念や姿勢を示した約束だ。

現代サッカーは欧州のサッカー市場を頂点とし、イングランド、ドイツ、スペイン、イタリア、フランスの5大リーグに憧れを抱く世界中のファン、アジアやアフリカの多くの人たちに支えられている。その裾野を知る目的で行ったカンボジアへの調査訪問が「MY FOOTBALL KIT」の構想に近づく大きな機会となったそうだ。

2005年に国内リーグがプロ化されたカンボジアでも、サッカーは大人気だ。「現地の子どもたちにとって最適なボールなどのグッズを考える」を当初の調査テーマにしていた内田氏だが、子どもたちへのインタビューや現地での体験を経て、その問題意識は大きく転換することになった。

ボールの良し悪しよりも前に、大好きなサッカーで将来の夢自体を描けないほどの生活環境や社会状況に起因する子どもたちの自己肯定感や自己効力感の低さに気づかされ、その解決策も考えるようになったのだ。

自動車
DEFENDERとの旅はついに沖縄へ! 山陽・山陰、東九州の歴史文化と大自然、そして沖縄の美しい海を探訪するロングトリップ
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中