Z世代の45%は「酒を飲んだことがない」...アルコールを出さない「しらふバー」が「意外な目的」で人気に?
FIGHTING SPIRITS

ヘケート・カフェではモクテルが人気だ HEKATE SOBER BAR
<「スパイダーマン」の参入でも話題のノンアルコール飲料業界。盛り上がりを見せる背景には衝撃的レベルの「酒離れ」が──>
※前編はこちら:「禁酒ゲーム」が新時代のトレンドに?...今年はアメリカ人の3分の1が参加「ドライ・ジャニュアリー」とは?
社交の最中に飲み物を片手に持ちたいという明らかなニーズと、質の高いノンアルコールの選択肢がないこと──この2つが17年、ヘッジファンド出身のビル・シュフェルトがジョン・ウォーカーと共同でアスレティック・ブルーイング社(Athletic Brewing)を設立したきっかけだった。
同社は今では全米ナンバーワンのノンアルコールビール製造会社だ。アウトドア派のシュフェルトは、13年にアルコールをやめている。ただし、ビールをやめたかったわけではない。
Resolutions make us thirsty. Luckily, we're likely in your neighborhood. Find Athletic at a store near you at https://t.co/D4D3A1XThq #AthleticJanuary pic.twitter.com/ijmmbGhEny
— Athletic Brewing (@AthleticBrewing) January 6, 2025
「ビールの風味、料理との相性、飲む場所の雰囲気と人付き合い......全部好きだった」と、シュフェルトは本誌に語る。「でも、とにかくアルコールという酔う成分や飲む行為と社交を切り離したかった。その瞬間、ぱっとひらめいたんだ。『なんで社交の場にアルコールがないといけないのか』とね」
ヘーゼルデン・ベティ・フォード財団のリーも同じ疑問を抱いている。
「終業後の懇親会もその他の職場のイベントも、祝賀会や催し物も、全てアルコール付きというのは、ひどく奇妙な話だ。多くの資金集めパーティーに参加する人たちは『別の何かがあればいいのに』と思うことがあると思う。人付き合いのためには、片手に何か持っていないといけないと感じている人もいる」
「彼らが社交活動に参加できると感じられる別の何か、私たちの文化の枠組みを広げる何かを取り入れる時期は既に来ているのではないかと思う」と、リーは付け加えた。「そうすれば、彼らをパーティーや懇親イベントから排除しなくて済む」
-
「東京」外資系投資銀行のチーム秘書/土日祝休/年収350万円〜/コミュ力活かせる
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
「虎ノ門」正社員/外資系企業の受付/未経験OK!想定年収350万円〜/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~30万円
- 正社員
-
外資企業の受付/英語活かせる・年休120日/六本木
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員
-
大手外資系金融テクノロジー企業の受付/未経験OK・想定年収364万円〜/東京
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員