最新記事

日本社会

「パパ活」はドイツでは通用しない 若いだけで女子をもてはやす日本の不思議

2021年4月5日(月)17時45分
サンドラ・ヘフェリン(著述家・コラムニスト) *PRESIDENT Onlineからの転載

日本人は「曖昧なもの」が好き

「日本人はこう」「ドイツ人はこう」と一般化することはできません。それでも考え方に傾向はあるように思います。例えば日本人の恋愛は、白黒をハッキリさせることを必ずしも好まず、「曖昧さ」を楽しんでいることが多いように感じます。

銀座のクラブやキャバクラは、まさに男性がその「曖昧さ」を楽しむ場であるといってよいでしょう。ホステスさんに会うにはお金が発生するため恋人とは言えない。けれど、恋人になれない可能性もなくはない......といった具合です。

ドイツを含む欧州の男性は、「性的なこと」がないと水商売の女性にお金を使う価値がないと考えます。若くてきれいな女性とお酒を飲みながら会話を楽しむといった「曖昧さを楽しむ文化」はドイツにはありません。そういう意味で欧州の男性は非常にドライだといえるでしょう。

そのため欧州の男性は、銀座のクラブやキャバクラへの誤解が多くあります。「席に座っただけで何万円も金銭が発生するのなら、会話以外の『それ以上のこと』をしているに違いない」と早とちりしがちなのです。

「若い女性はそれだけで価値がある」という感覚が薄い。そのため若い女性と食事をするため"だけ"に何万円も使う、日本人の感覚が信じられないわけです。まあこれはドイツの男性がよくいえば節約家、悪くいえばケチな人が多いこととも関係していますが。

ドイツ人は「片思いはミジメ」とバッサリ

曖昧さと言えば、日本では「片思い」をテーマにした歌が多くあります。「片思い」が一つの恋愛のジャンルになっている気がします。片思いというとなんだか切ない。相手を想っているのに気持ちを伝えられない――。そんなもどかしい気持ちは日本人の間ではよく話題になります。

曖昧なものが好きというか、不完全なものでもその過程を楽しもうとする文化があります。

一方、ドイツで恋愛の過程が話題になることはあまりありません。「片思い」はとてもミジメなものとして語られます。「気持ちが相手に伝わっていないのなら、それは恋ではない」「両想いではない恋は恋ではない」とばかりにハッピーな恋にスポットが当たりがちです。白黒ハッキリさせたがる文化がここでもあらわになっているのかもしれません。

パパ活は需要と供給の問題

パパ活は「お金を払ってでも、若い女性と食事や会話をしたい男性」と、「お小遣いのためなら自分とは世界観の違う年上の男性と出かけることもいとわない女性」の「需要と供給」がないと成り立ちません。そう考えると欧州にパパ活が話題にならないのは不思議なことではありません。

サンドラ・ヘフェリン『なぜ外国人女性は前髪を作らないのか』(中央公論新社)これは前述のような「男性の考え方の違い」だけが要因ではありません。欧州の女性が化粧品やブランドにあまりお金をかけないこと、ドイツに関しては大学の多くが国立であるため学費がほとんどかからない、といったその国の事情も深く関係しています。

かつて心理学者の小倉千加子さんは『結婚の条件』(朝日文庫)で、「結婚とは『カネ』と『カオ』の交換であり、女性は自分の『カオ』を棚に上げて『カネ』を求め、男性は自分の『カネ』を棚に上げて『カオ』を求めている」と記しました。

現在のパパ活も「男性のカネと女性のカオや若さの交換」がベースにあるのでしょう。

先ほど「欧州の男性は非常にドライ」と書きましたが、改めて考えてみるとヨーロッパの人がドライなのか、日本人がドライなのか、ちょっとよく分からなくなってきました。

サンドラ・ヘフェリン

著述家・コラムニスト
ドイツ・ミュンヘン出身。日本語とドイツ語の両方が母国語。自身が日独ハーフであることから、「ハーフ」にまつわる問題に興味を持ち、「多文化共生」をテーマに執筆活動をしている。ホームページ「ハーフを考えよう!」 著書に『ハーフが美人なんて妄想ですから‼』(中公新書ラクレ)、『体育会系 日本を蝕む病』(光文社新書)、『なぜ外国人女性は前髪を作らないのか』(中央公論新社)など。


※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg




今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

新型ミサイルのウクライナ攻撃、西側への警告とロシア

ワールド

独新財務相、財政規律改革は「緩やかで的絞ったものに

ワールド

米共和党の州知事、州投資機関に中国資産の早期売却命

ビジネス

米、ロシアのガスプロムバンクに新たな制裁 サハリン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 6
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 7
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 8
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 9
    巨大隕石の衝突が「生命を進化」させた? 地球史初期…
  • 10
    バカげた閣僚人事にも「トランプの賢さ」が見える...…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 6
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 7
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中