最新記事
アート

アメリカに初めて「ゴッホの絵画」を輸入した男...2500点の名画を集めた大富豪バーンズの知られざる「爆買い人生」

SHOPPING FOR A MUSEUM

2025年4月17日(木)15時00分
ブレイク・ゴプニック(美術評論家)

10年がたちコレクションが800点を超えても、バーンズには目標があった。1922年4月30日に鉛筆で走り書きした一種の「やるべきことリスト」には、「300万ドル相当のコレクションを収めるにふさわしい建物を造る」とある。

ロンドンのウォレス・コレクションのような邸宅美術館をモデルに「特定の日に特定の制限を設けた上で一般公開する」と、バーンズは構想した。リストには美術館を運営するために財団を設立し、数百万ドルの国債を買ってその資金に充てるとも書かれていた。


そのうららかな春の日、100年をかけて大きな実を結ぶプロジェクトが始動した。

22年10月末までにバーンズは財団をつくって膨大なコレクションを寄贈し、700万ドル相当の国債と株式を寄付した。寄付金の大部分は自分の製薬会社の持ち株を譲渡する形で賄った。

そして煩雑な法律関係の手続きが片付いた12月4日、バーンズは「バーンズ財団」が晴れてペンシルベニア州政府により正式に承認されたことを発表した。

彼は「教育の発展および美術鑑賞の促進」を目指し、「ペンシルベニア州モンゴメリー郡ロウアーメリオン郡区に古代から現代にまで至る美術品を展示するためのギャラリーその他必要な建物を建設し、設立し、維持する」と表明した。

こうしてバーンズの壮大な冒険が幕を開けた。ここからバーンズ・コレクションは単なる「美術館」の域を超え、当時の美術界もバーンズ本人も想像しなかった規模と影響力を誇る存在へと成長していった。

Adapted from The Maverick’s Museum. Copyright © 2025 Blake Gopnik. Published by Ecco, an imprint of HarperCollins Publishers. Reprinted by permission.

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:バフェット後も文化維持できるか、バークシ

ビジネス

バフェット氏、バークシャーCEOを年末に退任 後任

ビジネス

OPECプラス、6月日量41.1万バレル増産で合意

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中