最新記事
アート

アメリカに初めて「ゴッホの絵画」を輸入した男...2500点の名画を集めた大富豪バーンズの知られざる「爆買い人生」

SHOPPING FOR A MUSEUM

2025年4月17日(木)15時00分
ブレイク・ゴプニック(美術評論家)
ゴッホ『郵便配達人ジョセフ・ルーラン』

グラッケンズが買い付けた『郵便配達人ジョセフ・ルーラン』は、アメリカに初めて渡ったゴッホ作品 THE BARNES FOUNDATION

<ゴッホ、ルノワールからマティス、ピカソまで。世界屈指の美術コレクション「バーンズ・コレクション」はどのようにして誕生したのか?>

ルノワールやセザンヌ、マティス、ピカソなど印象派と初期モダニズムの傑作を大量に所蔵することで知られるバーンズ・コレクション。

20世紀前半のアメリカの実業家アルバート・バーンズ(Albert C. Barnes)が収集した世界屈指のコレクションだが、1951年にバーンズが自動車事故で死去すると、作品を管理してきたバーンズ財団は運営に窮することになった。


なにしろ偏屈で知られたバーンズは、どこにどの作品を貸し出せるか、その期間はどのくらいか、さらにはスタッフの給与まで、実に細かなルールを定めていた。

そのせいもあって、郊外での運営が難しくなった財団は、2012年にフィラデルフィア中心部へと移転。世界各地の美術館への貸し出しも開始した。

美術評論家のブレイク・ゴプニック(Blake Gopnik)は、新著『唯一無二の美術館 アルバート・バーンズとアメリカンドリーム(The Maverick’s Museum: Albert Barnes and His American Dream)』(エッコ社刊)で、バーンズとコレクションのことを生き生きと描いている。

このうち、バーンズが美術品の収集を開始して、初めてアメリカにゴッホがもたらされたときを描いた部分を紹介する。

◇ ◇ ◇


試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

バークシャー第1四半期、現金保有は過去最高 山火事

ビジネス

バフェット氏、トランプ関税批判 日本の5大商社株「

ビジネス

バフェット氏、バークシャーCEOを年末に退任 後任

ビジネス

アングル:バフェット後も文化維持できるか、バークシ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中