最新記事
映画

「ニセの殺し屋」が依頼人と熱烈な恋に...「実話」を元にした映画『ヒットマン』は必見のバディムービー?

A Great New Romantic Thriller

2024年9月13日(金)11時58分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
映画『ヒットマン』の場面写真、グレン・パウエル演じるゲイリーとアドリア・アルホナ演じるマディソン

内気な大学講師のゲイリーは変身技術を駆使しておとり捜査に協力し(写真右)、夫に虐げられるマディソン(左)と出会う ©2023 ALL THE HITS, LLC ALL RIGHTS RESERVED

<リチャード・リンクレーター監督の最新作はセクシーで小粋なムードに、変幻自在な主演グレン・パウエルの演技が光る上質なロマンチックスリラーだ──(レビュー)>

リチャード・リンクレーター監督の22作目の長編映画『ヒットマン』は、出世作になった第2作『スラッカー』(1991年)と同じく、ちょっとした哲学談議で始まる。

【関連記事】「次世代のトム・クルーズ」と話題のグレン・パウエル、大スターからの教訓は「難しそうに演じろ」?

『スラッカー』の幕開けでは、リンクレーター本人が演じる男性が地元テキサス州オースティンの街中を走るタクシーの車内で、退屈顔の運転手を相手に持論を語っていた。自分が選ばなかった選択肢はどれももう1つの現実を生み出すが、視点が固定されているせいで、それを目にすることはできない──。


その後に展開する物語は、この説を画期的な形式で探っていく。風変わりな人物が次々に登場するが、彼らをつなぐのは偶然の出会いだけだ。

一方、最新作の冒頭では、リンクレーターの「分身」的俳優(で同郷の)グレン・パウエル扮する主人公が思索を誘う。

ニューオーリンズ大学で心理学と哲学を教える彼は、自己の再創造の可能性をめぐるニーチェの著作の一節について講義中。『スラッカー』と同様、その後の物語は、自己再創造という概念を遊び心たっぷりに探求する。

作品構成は画期的とは程遠いが、『ヒットマン』はありがちながらも確実に楽しめる「ペテン師もの」になっている。

正確に言えば、人をだます才能によって、主人公が本当の自分を発見するというジャンルの映画だ(スティーブン・スピルバーグ監督作『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』がいい例だ)。

本作の元ネタは、ジャーナリストのスキップ・ホランズワースが2001年にテキサス・マンスリー誌で紹介した実話だ。リンクレーターは同じ筆者の別の記事を、犯罪コメディー『バーニー/みんなが愛した殺人者』(11年)として映画化したことがある。


主人公のゲイリー・ジョンソンは地元の大学で非常勤講師を務める一方、自身の特殊なスキルを活用した仕事をしている。地元警察のおとり捜査の一環としてプロの殺し屋を演じ、殺人依頼者の逮捕に協力しているのだ。

ゲイリーはウィッグや衣装、時には義歯も駆使して、依頼者それぞれに応じた殺し屋像を作り上げる。あるときは、映画『アメリカン・サイコ』の主人公をヒントにしたオールバックヘアの魅力的な男性。またあるときは洗練されたイギリス人。ひげ面のバイカー風に変身することもある。

依頼者との会話からは人間の闇が浮かび上がるが、ゲイリーがさまざまな変装を試すシーンはコミカルだ。同時に、彼が恐ろしくこの仕事に向いていることも示している。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中