- HOME
- レビュー
レビュー
ニューズウィーク日本版『レビュー』に関する記事一覧
「命令される側になりたい...」女性CEO×年下男性のSM欲、映画『ベイビーガール』の「普通じゃないセックス」
<夫が寝た後にハードなSMポルノを見て──危険なゲームに身を投じるニコール・キッドマン演じるが描く「...
今年最高のNetflixドラマはこれ...13歳の容疑者を追う『アドレセンス』が描く「マノスフィア」とは?
<全4話で各エピソードは長回しのワンカット撮影。話題作が描く家族、友達、異性、そしてソーシャルメディ...
人間の体は搾取してリサイクルする有機物の塊...ポン・ジュノ監督最新作で「今ここにあるディストピア」へようこそ
<まるで現在進行中の独裁世界が近未来の異星で展開する、ポン・ジュノ監督の最新作『ミッキー17』。奇抜...
『Four Daughters フォー・ドーターズ』はあなたのドキュメンタリー観をきっと揺さぶる
<なぜ娘2人はイスラム国の兵士となったのか? 本人と俳優を使って家族の時間を再現する『Four Da...
20分ごとの急展開に「爆笑」する人も?...映画『教皇選挙』は「B級サスペンス」で「娯楽ミステリー」
<ベストセラー小説の映画化でアカデミー賞では脚色賞を受賞。野望と陰謀が渦巻くバチカンを描く『教皇選挙...
ジブリ作品らしさも...アカデミー賞のアニメ映画『Flow』はネコが主人公の「ネコっぽい映画」
<長編アニメーション賞受賞作の『Flow』は、犬のように自分からすり寄ってはこないが、猫のように深い...
現代のファシズム台頭を睨みつける...『ウィキッド』は過去のミュージカル映画の「失敗」を乗り越えて名作に
<オズの魔法使いへのオマージュも。『キャッツ』や『レ・ミゼラブル』の失敗を乗り越えて、『ウィキッド ...
ホラーではないが背筋まで凍る...「幽霊の視点」で描く新感覚スリラー映画『プレゼンス 存在』
<家族を翻弄する「存在」の予想を裏切る正体に戦慄。鬼才ソダーバーグが放つ異色の新作に注目が集まる──...
パレスチナ人とイスラエル人の監督による異色の映画...アカデミー賞最有力『ノー・アザー・ランド』とは?
<イスラエル軍のブルドーザーが家や学校を破壊するのは恐ろしいけれど「見慣れた光景」だ。賞レース総なめ...
ボブ・ディランは不潔で嫌な奴、シャラメの演技は笑いもの...『名もなき者』でファンを辞めたくなる人続出?
<好感度の低すぎるフォークシンガーの肖像に主演ティモシー・シャラメのファンはドン引き間違いなし、それ...