二宮和也×監督対談『ラーゲリより愛を込めて』 瀬々敬久「二宮くんからお願いされたこと」

HOPE, BONDING AND LOVE

2022年12月14日(水)11時15分
大橋 希(本誌記者)

magSR20221214filmtalk-6.jpg

©2022映画「ラーゲリより愛を込めて」製作委員会 ©1989 清水香子

――原作から映画化するに当たって、メッセージとして一番残さなくてはいけないと思ったところは?

瀬々 これは過去の出来事ですよ、はい、ちゃんちゃんっていう感じにはしたくなかった。人間が生きている限り、震災でもコロナ禍でも、いろんな悲劇や不幸は常に起こり続けるわけですよね。その時にこの映画や山本さんのことを思い出して、何かを考えるきっかけになるようにしたいと思ったところはある。

現在にもつながる話というか、今の時代におけるこの映画の意味を問い続けながら作りました。

――二宮さんは少し斜に構えた役が多い気がしますが、今回の山本役はやりにくくなかった?

二宮 それはシンプルに、演じる上でのニュアンスの違いと言いますか......。山本さんを演じるに当たっての根幹は何かというと、「生きたい」というより「死にたくない」という思いが誰よりも強くあること。それは毎日、一回は頭の中で言いながら現場に入っていました。

「ダモイ(帰国)できる日が絶対に来るから。頑張って生きるんだ」ってみんなに言うけど、自分は生きたいっていうより、死にたくない。その違いは常に意識して、生死に関してはネガティブなほうにも取れる感情でいようと思っていました。

人間の卑怯なところというか、この人も人間なんだなっていうふうに感じたいと思っていたので、そこは大事にしましたね。

――シベリアにいたおじいさんへの思いもありながら演じていた?

二宮 そこは、あまり意識しなかったです。とにかく、興行とは矛盾してしまうのですが、より多くの方々に見ていただきたいのと同時に「もう一回見たくなる映画じゃなきゃいいな」とも思っていました。一回見て、もう見なくていい、こんな悲惨な記憶はもういいと、そっとふたを閉めてもらえれば、と。そういう気概はありましたね。

でも無力感というか、作品を仕上げている最中に(ウクライナ)戦争が起きたし、「僕らは何をやっているんだろう。エンタメというのは一体なんなんだろう」と考えさせられることはありました。

瀬々 山本さんは当時としては変人だったと思うんですよ。あの時代にああいうことやってるっていうのは、どっちかっていうと変人。だから二宮くん、結構やりやすかったんじゃないの?

二宮 (松坂演じる)松田も最初に言ってますもんね。「この人には狂気を感じた」と。

瀬々 それで思い出したけど、みんなで水浴びするシーンがあるじゃないですか。二宮くん、その現場でぼそっと、「ああ、こんな楽しい時もあったんだなー」って言ってたよね。

二宮 言ってましたね。

瀬々 やっぱり山本さんって、ああいうところでエンタメを与え続けた男だったんだと思う。僕も震災の避難所に取材に行ったことがあるんだけど、避難所でだってみんないつも苦しい顔をしているわけじゃないんですよ。喜びや出会いもあって、別れもあって、楽しく笑ったりすることもある。それが人生なんでね。

そういうことをやり続けようとした人が山本さんだった気がして。そういう意味では二宮くんとイコールな感じもします。

構成・大橋 希(本誌記者)

20221213issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2022年12月13日号(12月6日発売)は「ラーゲリより愛を込めて」特集。主演・二宮和也×監督・瀬々敬久。映画『ラーゲリより愛を込めて』で知るシベリア抑留の歴史

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中