二宮和也×監督対談『ラーゲリより愛を込めて』 瀬々敬久「二宮くんからお願いされたこと」
HOPE, BONDING AND LOVE
瀬々 去年は思いのほか雪が早く降ったんですよ。ここでもみんなが俺の顔を見るんで、「やろう」と(笑)。
二宮 でも結果的には雪の設定への変更でよかったとみんな言ってました。桃李も桐谷くんも。確かに絵を見るといい感じですよね。
――瀬々さんは俳優にあまり指示しないタイプのようですが。
瀬々 僕らの仕事って、場を提供して「ここで芝居してくれ。あとは俳優、まかせたぜ」みたいな感じが重要だと思うんです。彼らがリアリティーのある芝居ができる場所をつくる。あとはさっきも言いましたけど、動線を考えるのが意外と重要で。どこから来て、どこに座るか、どこにいるか、そういう位置関係でだいたいお芝居は決まってきますよね。
二宮 そうですね。
瀬々 今回は本当に、化学反応がバンバン出てくるような俳優さんばかりで、二宮くんも助かったところがあるし、相手も助かったところがある。相乗効果で、苛烈な芝居合戦みたいになっているところはあると思います。それが面白い。
――監督から見た二宮さんは?
瀬々 クリント・イーストウッド(監督)が二宮くんのことを非常にフランクな人だって、あるインタビューで語ってたんですよ。実際に会って、まさにそうだなと思いました。
目上の人でも後輩でも、誰とでも対等に話す。たぶんそれは山本にも反映されていると思うんですけど、平等主義というか、なんか素晴らしいなぁって。そこが二宮くんの本質なような気がしました。役者さんとしては、わりと本番に懸ける人。
二宮 僕、本番まで力をためておくタイプなので。なんかもったいない気がしてしまって。本番一発目の演技の新鮮さは、わりと大事にしていますね。
――二宮さんは映画『硫黄島からの手紙』出演の際の本誌の取材(記事はこちら)で、あまり役作りはしないと言いながらも、爆弾が何万発落ちたという数字もきちんと把握していましたね。
二宮 一応は頭に入れますけど、あまり反映はさせないですね。『硫黄島』のときのことを言うと、当時戦っていた最中の人たちは落ちてきた爆弾の量や、計何日間の戦いだったかを知らないでしょうし、そこはあまり重要視はしなかったです。
今回も、何年後に帰ったかを知っているけど、じゃあ、あと何年待って......というだけの話ではないし、寒くても「これがマイナス40度の寒さか!」と思っているわけでもない。
でもそうした近代史を扱う上で、きちんと理解した上で分からないふりをするのが礼儀かなと思っていました。僕のおじいさんがシベリアの収容所に入っていて、当時の話を聞いたりもしていたので。
シベリアには4年間いたようです。いろいろなことを言っていましたけど、朝起きたら隣の人が亡くなっていたとか、そのほか嘘か本当か分からないような話で......。おじいさんはぼけてしまってから、捕虜になってシベリアに行ってという話を急にするようになった。それ以前は戦争のことは一切話さなかったので、本当なのかどうなのか、僕には分からない。でも実際そんなにハズレてもいないんだろうなと想像します。
この作品でも描き切れない部分はいっぱいあるだろうけど、僕らはその先にある希望であったり絆であったり、愛であったりを主として描いた。戦争映画というより、戦争がもたらす後遺症の映画だと僕は思っています。亡くなった方はもちろん大変だったけど、生き永らえた人間も大変だったと、おじいさんを見て思います。そんな思い出を語るのもしんどかっただろう、と。