最新記事

音楽

成熟し、進化を遂げるサウンド──夜更けが似合うアークティック・モンキーズの新アルバム

Another Change in Direction

2022年12月2日(金)12時44分
デービッド・チウ


「長年吸収してきた音楽が、アルバム作りに影響しているのかもしれない。影響といってもメンバーと『よし、これに似た曲を作ろう』と話し合って決めるのではなく、もっとさりげない形で入り込んだもの。捉えどころのない影響とでもいうのかな」

『トランクイリティ』は月面のホテルを舞台とするSF風のコンセプトアルバムだったが、『ザ・カー』のミステリアスな歌詞に一貫したテーマは見られない。

ターナーは「全編を貫くテーマや感触はあると思うが、それは歌詞に限った話ではないんだ」と説明する。

「むしろ言葉は一旦無視して、音の感じに意識を集中したほうが、テーマはつかみやすい。歌詞は時として、音に追随するものだから。今回は1曲目の冒頭のインストゥルメンタルを、最初に書いた。残りの歌詞と曲は全部その後で作ったから、イントロが喚起するイメージが全体に波及していると思う。10曲を脈絡なく並べただけだと言うつもりはないが、これがアルバムのテーマだと一言で説明することはできない」

第1弾シングルの「ゼアド・ベター・ビー・ア・ミラーボール」は、ゴージャスなストリングスとピアノの中に物憂い雰囲気が漂う。ターナーが切なく歌うのは、謎めいた男のつぶやきだ(「車の所まで送ってくれるなら、僕の沈んだ気持ちを察してほしい/そこには絶対にミラーボールが欲しい」)。

「この歌詞の先には、明らかに別れが待っている」と、彼は解説する。

「別れの予感がする場面にいきなりミラーボールが登場するわけだが、僕の頭の中ではあまり違和感がない。ミラーボールはショーの幕引きとか、そうした終わりの象徴なのかも。誰かのスーツケースを車まで運んでいくと急に照明が替わってミラーボールが回転する様子が、歌詞を書いていて脳裏に浮かんだんだ」

「ミスター・シュワルツ」は美しいアコースティックギターのピッキングで始まる。映画の撮影中の一場面を思わせる歌詞は、アルバム全体の映画のような雰囲気にはまっている。

「制作の舞台裏をのぞいているような感覚だ」と、ターナーは言う。

「この曲だけではない......全ての曲を通じて、1つの作品の制作が進行しているような感覚を味わえる。どこかにクリップボードを持った人がいて、そう離れていないところで誰かがはしごに足をかけている。ミスター・シュワルツのような人は、僕の現実の生活に確かに存在していて、でも曲の登場人物として受け入れられている」

先行シングル第2弾の「ボディ・ペイント」は、収録曲の中で最も大胆かもしれない。豪華なオーケストラ風の演奏からエレキギターが炸裂する瞬間があり、ターナーのボーカルは、70年代にソウルに傾倒していた頃のボウイを彷彿させる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中